Back

杓子ヶ峰 奥山 (佐賀県 16.03.16)
経路概念図 GPS軌跡 1/25000地形図 緯線の間隔10秒、距離約310m 経線の間隔10秒、距離約250m 緑の線は磁北線

注1:古墳を見るために、A~B~Cと歩いた。通常のルートは、A~Cである。
注2:Bには古墳と説明板がある。
注3:Aのすぐ横には屋根とベンチの休憩・避難場所的な建物がある。
注4:Dは巻道出会い。巻き道は、巻き道分岐から奥山の南を巻いてDへ続いている。
注5:杓子ヶ峰の標高はガイドブックに記載されている305mとした。しかし、最下欄の経路断面概念図に記載した、10mメッシュの標高データとGPSの軌跡から見ると、
    305m明らかに違っていると推測。
注6:杓子ヶ峰は地形図に三角点、標高点の記載はないが、より正確な標高値を調べてみたい。
注7:杓子ヶ峰を最高所ではなく神社の位置とすれば、現時点では240mから250mの範囲であろうと推測。
注8:山頂を神社のすぐ後にある最高地点とすれば、250m~260mの範囲と推測。なお、山頂標識は神社の周辺ならびに最高地点にも見あたらなかった。









3D 設定:対地高度410m レンズ16mm 日本山名データ25000+追加地名











経路断面概念図 GPSデータ+10mメッシュ標高データ 断面の沿面距離約3.5km 所要時間1:35