杓子ヶ峰(247m)~奥山(312.3m)  佐賀県



杓子ヶ峰山頂の宮地嶽神社 
杓子ヶ峰の最高地点は神社の後ろ側であるが、最高地点にも山頂標識はない
佐賀平野の見晴らしが良い。しかし、この日は霞んで写真には撮れない状況


経路概念図 クリックで 拡大








人工林の中で展望は得られない


2016年3月16日

 県道329号沿いの登山口①にある鳥居をくぐり、階段を登る①。
 人工林の中を進み②、上空が開けると草はらになる③④⑤。
 やがて草スキー場の広い草原に出ると、奥に宮地嶽神社の鳥居が見える。右側には壁のない建屋⑥の休憩所があり、中にはテーブルとベンチもある。また、近くにはトイレもある。
 杓子ヶ峰へは地図のAからCへ向かうのが一般的。しかし、今回は古墳を見るためにBへ向かう。
 山頂の周辺には14基の杓子ヶ峰古墳群があるといわれ、Bにも古墳とその説明板がある⑦。
 山頂には宮地嶽神社があり、大きな鳥居と祠があって見晴らしが良い。しかし、この日は霞んで写真に撮れない状況である。
 杓子ヶ峰の最高所は、神社の後ろがわ。その周辺や神社で山頂標識を探してみるが、見当たらない。
 杓子ヶ峰から、北西方向にある奥山へ向かう。⑧  人工林の中に続く明瞭な踏み跡を辿り、地図の巻き道分岐⑨で、山頂へ通じる右斜め上への踏み跡に入る。この分岐に道標はなく、踏み跡もやや薄いので、うっかりすると直進方向の巻き道へ進んでしまいそうである。
 山頂方向へ少し進むと古い目印があり、踏み跡は次第にはっきりしてくる。山頂の手前では、それまで続いていた人工林が然林に変わって気分も爽快に。⑩
 奥山の山頂は再び人工林の中。展望は得られないものの、三角点がある⑪。
 一息入れて北西方向へ下る。ほどなく、Dで巻き道に出会う⑫。さらに下ると、進行方向が南東へ直角にかわり、やがて県道329号に出会う⑭。
 そからは、右に河内ダム⑮を見ながら県道を下って登山口に戻った。
 
 今回のルートは、全体的に明瞭である。しかし、奥山山頂手前の巻き道分岐がやや分かりづらい。
 山頂の草スキー場は、春から秋にかけて花も咲くそうであり、また訪ねてみたい。

 杓子ヶ峰の標高値247mは、鳥栖市役所に教えていただいた。なお、こお標高値は同市のHPにも紹介されている。




麓の田園から見る中央奥の奥山と、その右下僅かに草スキー場の草原が見える杓子ヶ峰

 

杓子ヶ峰山頂付近の草スキー場 右奥は宮地嶽神社




駐車場から続く登山口
鳥居をくぐって階段を登る
 

階段が続く桧林を登る



人工林が終わると上空が開ける




草原への登り




草原の手前




草原に出た所にある休憩所
テーブルとベンチがあり、近くにトイレもある




地図のBにある古墳




杓子ヶ峰から奥山へ通じる登山道




奥山への分岐
黄色の矢印は奥山へ
青の矢印は巻き道 




奥山山頂手前の自然林




奥山の三角点
点名は釜浦(国土地理院・点の記より)





巻き道出会い 地図のD
奥山から下ると、ここに出る




奥山から県道329号へ通じる登山道




県道329号出会い
写真の下方向へ下る



アオキの実




河内ダム 中央奥は九千部山



ヒメウズ



スミレ



ホトケノザ



ムラサキハナナ



ムラサキケマン



ムクドリ




ホオジロ



上空を通過したヘリ


Back