鷹取山(403.4m)~風天山:別名・宮山(127.3m) 佐賀県 |
|||||
鷹取山山頂 |
|||||
風天山山頂からの眺め 左奥は久留米市方面 |
|||||
経路概念図 クリックで 拡大 ![]() |
風天山山頂 左下は四等三角点 点の記によれば 点名は松谷 設置は平成9年(28年前) |
2025年4月4日 みやき町の綾部バス停から、表記の山二座を歩いてみた。 バイカイカリソウは前回訪れたとき、数輪が咲き始めたところであった。それから二週間ほどたってサクラが満開になり、再び訪れてみた。すると、バイカイカリソウの自生地は、白い花の素晴らしい群落になっていた。これまでの経験では、この辺りのバイカイカリソウが見頃になるのは、サクラが満開になる頃と重なるようだ。 今日は進む先々にいろいろな花が咲いていて、心も弾む春の里山歩きであった。^^♪♪ |
|||
登山道沿いの棚田 |
|||||
風天山中腹のサクラ |
|||||
麓から見る風天山 |
|||||
綾部神社 |
綾部神社山門 |
||||
![]() バイカイカリソウ |
|||||
アオハコベ |
ウシハコベ |
オランダミミナグサ |
|||
ヤブツバキ |
ヒメハギ |
アオキ |
|||
レンゲソウ |
白色タンポポ |
西洋タンポポ |
|||
タチツボスミレ |
スミレ |
マムシグサ |
|||
ホトケノザ |
セントウソウ |
ナズナ |
|||
クサイチゴ |
アケビ |
タネツケバナ |
|||
オドリコソウ |
キランソウ |
オオイヌノフグリ |
|||
ムラサキケマン |
ウマノアシガタ |
クサノオウ |
|||
ジロボウエンゴサク |
ムラサキサギゴケ |
カキドオシ |
|||
ツクシ |
ワラビ |
カラスノエンドウ |
|||
タテハチョウ |
トゲミノキツネノボタン |
![]() Back |