チゴハヤブサ |
チョウゲンボウ |
 |
 |
 |
 |
2014.9.17 ・2014.10.8・2014.10.16・2014.10.17・2014.10.18 |
N海辺・2014.10.8・2014.10.16・2014.10.25・2014.11.27 2014.12.28 |
|
クマタカ |
ハヤブサ |
 |
 |
 |
 |
2014.3.28 2014.4.11 2014.4.14・2014.10.10・2014.11.7・2014.11.17 2014.12.19 2014.12.23 |
2014.9.22 2016.9.23 2016.12.5 |
|
オオワシ |
オジロワシ |
ノスリ |
 |
 |
 |
 |
北海道知床 |
北海道知床 |
福岡県三池山・Y川・2014.9.29・2014.10.17・2014.10.18・2014.10.23・2014.10.29 |
流氷の上に突き出した大木で羽を休める |
尾の白さが目立つある程度離れた木の
上で長時間、同じ姿を保っている |
|
|
0 |
ミサゴ |
ハイタカ |
 |
 |
 |
 |
熊本県相良村 川辺川朝倉市K川・大分県津波戸山・Y川 2014.9.17・2014.10.8・2014.10.16
2014.10.24・2014.10.25・2014.12.27 |
朝倉市K川・K海辺・2014.10.17・2014.10.18・2014.10.23・2014.10.24・2014.10.25・2014.10.28
2014.10.29・2014.11.17 2014.12.19 2014.12.23 |
00 |
オオタカ |
トビ |
 |
 |
 |
 |
2013.11.6・2014.9.26・2014.9.29・2014.11.7 |
兵庫県コウノトリの郷公園・N海辺・2013.5.20・2014.5.15 |
00 |
ハイイロチュウヒ ♀ |
ハイイロチュウヒ ♂ |
チュウヒ |
 |
 |
 |
 |
A山麓・N海辺・2013.1.17・2014.11.22・2014.11.27 2014.12.27 2014.12.28 |
2014.11.22・2014.11.27 2014.12.27 2014.12.28 |
|
ツミ |
ハチクマ |
 |
 |
 |
 |
2014.10.10・2014.10.23 |
2014.9.16 2014.9.22 2014.9.17 2014.9.212014.9.29 |
|
サシバ |
アカハラダカ |
 |
 |
|
 |
2014.4.24・2014.10.7・2014.10.8 |
2014.9.22 2014.9.17 2014.9.21 |
|
カラフトワシ |
コミミズク |
 |
|
|
2015.2.1 |
A山麓 |
|
♂ エゾライチョウ ♀ |
ライチョウ(夏毛) |
ライチョウ(冬毛) |
 |
 |
 |
 |
ニセイカウシュッペ山 |
北アルプス雪倉岳 |
富山県立山 |
|
|
夏の高山では、親子で植物をついばむ姿が見られる |
登山道で出会った雷鳥たちは、いろいろな表情を見せてくれました。
特に、雄は繁殖期が近くなったからでしょうか、縄張りを守るために時折背伸びをして、ライバルである他雄の侵入を警戒をしているようでした。 |
0 |
ハト |
キジバト |
アオバト |
 |
 |
  |
朝倉市大平山 |
福岡県天拝山・朝倉市大平山・Y川
・朝倉市甘木公園・朝倉市佐田川・K海辺
2015.1.25 |
2014.7.29 |
0 |
ブッポウソウ |
ヤツガシラ0 |
 |
 |
 |
 |
B渓谷・2012.5.28・2013.5.17・2013.5.25・2014.5.16 |
YN山0 |
0 |
アオゲラ |
アカゲラ |
ヤマゲラ |
 |
 |
 |
 |
屋久島太忠岳・2013.5.9 |
北海道白老町・北海道観音岳公園 |
北海道旭川市嵐山 |
登山道のそばで盛んにドラミング |
|
餌場の近くで撮影 |
|
|
コゲラ |
アオバズク |
フクロウ |
 |
 |
 |
 |
佐賀県国見岳・北海道観音岳公園・O公園・2013.4.5・2014.11.17 |
北海道旭川市嵐山・福岡県行橋市・2013.6.3・2014.5.29 2014.7.23 |
大分県大船山・F校 |
0 |
イワミセキレイ |
セグロセキレイ |
 |
 |
 |
 |
2015.2.1 |
広島県庄原市・朝倉市持丸・朝倉市K川・朝倉市佐田川・2013.10.22・2014.5.15・2014.11.20 |
0 |
キセキレイ |
ハクセキレイ |
 |
|
|
北海道旭川市嵐山・福岡県朝倉市・福岡県英彦山・熊本県相良村 川辺川・
2013.10.22・2014.11.20 2015.2.2 |
鹿児島県出水市・朝倉市K川02015.1.23 2015.2.2 |
|
|
|
ヒヨドリ |
モズ |
 |
 |
 |
 |
熊本県次郎嶽 福岡県英彦山・朝倉市K川 ・2013.7.23・2014.5.23・2014.11.17 2015.1.25 |
古賀市の池・大分県白口岳・朝倉市佐田川・N海辺 |
|
キレンジャク |
ヒレンジャク |
 |
 |
 |
 |
2014.3.12 |
2014.3.12 |
|
カワガラス |
ミソサザイ |
イワヒバリ |
ツバメ |
 |
 |
 |
 |
朝倉市Y川・熊本県相良村 川辺川 |
新潟県佐渡市アオネバ渓谷・2013.6.14・2014.5.22 |
岩手県岩手山 |
朝倉市佐田川・朝倉市佐田川 |
|
|
標高1000メートルの岩場。すぐ近くにとまる |
0 |
シロハラ |
ジョウビタキ ♀ ♂ |
 |
 |
 |
  |
朝倉市K川・長崎県八郎岳・佐賀県日ノ隈山・O公園 2015.2.13 |
佐賀県城山・佐賀県金立山・熊本県次郎嶽・熊本県根子岳・佐賀県布干山・朝倉市大平山
佐賀県日ノ隈山・朝倉市佐田川 2015.1.18 2015.1.23 2015.2.2 |
0 |
ツグミ |
アカハラ |
ノゴマ |
 |
 |
 |
 |
長野県松本市城趾公園・朝倉市K川・2014.11.17 |
朝倉市佐田川・福岡県福津市・YN山
2014.11.17 |
北海道天売島 |
|
|
くびの赤い色がかわいい |
|
ルリビタキ ♂ ♂の若鳥 ♀ |
|
 |
 |
 |
|
2013.1.19・2013.4.4・2013.11.22 2015.1.18 2015.1.19 2015.1.20 2015.2.13 |
|
0 |
カッコウ |
ツツドリ |
ハチジョウツグミ |
|
 |
 |
 |
|
大分県涌蓋山 |
2023.5.21 |
朝倉市佐田川 2014.12.27 |
|
草原の高い木でさえずる
特徴のあるさえずりはわかりやすい |
|
|
|
|
クロツグミ |
トラツグミ |
カラアカハラ |
 |
 |
 |
 |
K山・2013.4.16・2013.5.8・2014.5.8 |
K山・2013.4.16 |
2013.415 |
|
♂ コマドリ ♀ |
♂ ムギマキ ♀ |
 |
 |
 |
 |
2014.4.17 |
2013.11.9・2013.11.11・2013.11.22 |
|
マミチャジナイ |
コルリ |
♂ イソヒヨドリ ♀ |
 |
 |
 |
 |
O公園 |
O公園 |
2013.1.15 |
2022.12.20 |
|
|
|
|
0 |
オオヨシキリ |
エゾビタキ |
サメビタキ |
 |
 |
 |
 |
福岡県小郡市三国が丘・2014.5.11 2014.7.1 |
北海道天売島 2014.9.7・2014.10.18 |
2024.10.1 |
|
キビタキ ♀ キビタキ ♂ |
オオルリ0 |
 |
 |
 |
 |
O公園・K山・2013.5.8・2013.6.17・2013.11.9・2014.5.8 |
雲仙普賢岳・O公園・Y渓谷・2013.415・2013.6.17・2014.5.8 |
0 |
ヤマガラ |
コガラ |
シジュウカラ |
 |
 |
 |
 |
北海道白老町・北海道観音岳公園・K山
Y渓谷・2014.5.8・2014.5.22 |
北海道白老町 |
福岡県宝満山・佐賀県城山・佐賀県国見岳・宮崎県扇山・広島県烏帽子山
・富山市松川公園北海道旭川市嵐山・北海道白老町・北海道旭川市突哨山
・雲仙普賢岳・新潟県佐渡市アオネバ渓谷・福岡県福津市・A山麓・2014.10.16 2015.1.20 |
体の茶色が特徴 |
シジュウカラよりちよっと小さい |
山で最も数多く出会う小鳥 |
0 |
エナガ |
ゴジュウカラ |
 |
 |
 |
 |
佐賀県金敷城山・福岡県屏山・K山・2013.6.17・2013.11.22 2013.12.5 |
北海道旭川市嵐山 |
屏山ではかわいい幼鳥が2羽並んでいた |
0 |
0 |
メジロ |
ホオジロ |
 |
 |
 |
 |
朝倉市持丸・朝倉市甘木・佐賀県金敷城山・佐賀県杓子ケ峰 2014.3.27・2014.10.16 |
福岡県平尾台・大分県涌蓋山・大分県白口岳・大分県星生山・長崎県九千部岳
島根県三瓶山・福岡県英彦山・朝倉市佐田川・朝倉市佐田川・N海辺・K山・2013.10.22 |
目の周りにはくっきりとした白い輪がある |
虫をくわえたホオジロの夫婦 |
目立つ場所で胸を反らして囀っている |
0 |
ホオアカ |
ミヤマホオジロ |
オオジュリン |
カシラダカ |
 |
 |
 |
 |
福岡県平尾台・大分県長者原タデ原・2013.7.23 |
古賀市の池・2013.3.19 2015.1.20 |
朝倉市佐田川 |
2022.2.12 佐賀県朝日山 |
0 |
コジュリン |
クロジ |
アオジ |
 |
 |
 |
|
2012.7.10・2013.7.23 |
2013.4.16 |
熊本県次郎嶽・宮崎県矢岳・朝倉市佐田川
2013.4.16 |
0 |
マヒワ |
カワラヒワ |
アトリ |
 |
 |
 |
 |
2014.3.28 |
朝倉市甘木・朝倉市佐田川・朝倉市佐田川・O公園 2013.12.4 2014.9.7・2014.11.17 2015.1.25 |
朝倉市大平山・O公園・2013.11.22・2014.10.23
2015.1.25 |
0 |
ウソ ♀ ♂ |
センダイムシクイ |
 |
 |
 |
 |
福岡県福津市 2015.1.18 2015.1.19 2015.1.20 2015.2.13 |
O公園 |
K山 |
|
♂ ベニマシコ ♀ |
♀ サンショウクイ ♂ |
 |
 |
 |
|
2015.1.19 2015.2.13 |
2014.9.17 |
2015.1.2 |
0 |
カワセミ |
 |
 |
 |
 |
朝倉市K川・朝倉市佐田川・佐賀県金敷城山・福岡県古賀市の池・大分県長者原・2013.3.17・2013.4.1・2013.10.31・2013.11.6・2013.11.9・2013.11.12・2014.11.20 2015.1.23 2015.1.25 |
|
ヤマセミ |
 |
 |
 |
 |
朝倉市Y川・熊本県川辺川・Y川・Y川・2013.5.20・2013.11.12・2014.5.15・2014.5.23・2014.11.20 2015.2.2 |
0 |
イカル |
0ハリオアマツバメ |
アカショウビン |
ウグイス |
 |
 |
 |
 |
O公園 2015.1.25 |
2014.9.22 2014.9.21 |
A森・2013.5.20・2013.5.21・2014.5.22 |
北海道天売島・YN山・K山・2013.4.16
・2013.5.8 |
|
キジ |
コジュケイ |
ヤマドリ |
 |
 |
 |
0雲仙普賢岳・福岡県平尾台・A山麓 2014.12.28 |
2022 春 |
2024.10.9 |
|
セッカ |
キクイタダキ |
 |
 |
 |
 |
2012.7.10・2013.7.23 |
2013.1.19 |
0 |
ヤブサメ |
ガビチョウ |
ソウシチョウ |
シメ |
 |
 |
 |
|
2013.4.16・2013.5.9 |
2013.6.14 |
雲仙普賢岳・K山・2013.5.8・
2013.5.9・2014.5.8 |
福岡県福津市 |
0 |
ツリスガラ |
スズメ |
ノビタキ |
 |
 |
 |
 |
2017.2.27 |
朝倉市甘木・鳥取県日野町 |
YN山・2013.4.4 |
000 |
夕方、木が折れそうなほどの集団で囀っていた |
|
0 |
|
|
|
|
カケス |
ヒバリ |
 |
 |
 |
  |
屋久島太忠岳・B渓谷・2014.5.22・2014.10.10・2014.11.7 |
2014.11.27 |
福岡県平尾台
巣立ちしたばかりのヒバリ
くちばしはまだ黄色く、カメラを珍しそうに見る姿が愛らしい |
|
カササギ |
ハシブトカラス |
タヒバリ |
 |
 |
 |
 |
朝倉市K川 |
朝倉市甘木島根県三瓶山・
熊本県相良村 川辺川 |
2013.4.1 |
0 |
飛んできてすぐ近くに留まり、餌を待っているようだ |
|
|
サンコウチョウ |
ムクドリ |
|
 |
2012.6.1 2012.6.6 |
古賀市の池・北海道旭川市嵐山・
朝倉市K川・2014.5.11 2015.1.25 |