ルート図 GPS軌跡
画面クリックで拡大図へ





            平尾台 貫山(712m)  福岡県
 


太平山から見た貫山


 8月21日

 吹上峠から太平山〜貫山〜広谷湿原〜茶ヶ床園地を周回した。今回のめあては、ノヒメユリやキキョウ、サギソウなど、高原に咲く花との出会いである。これらの花を訪ねる時期としてはやや遅くなったが、夏空のもと、高原の爽やかな風に揺れる、たくさんの花に出会うことができた。

 歩き始めてすぐ、ノヒメユリの赤橙色の小さな花が迎えてくれた。見渡すと、広い草原に点々と咲いている。かなりの数だ。思わず笑みがこぼれる。この花は、夏の平尾台を代表する、貴重な花の一つである。
 キキヨウの花は盛りをやや過ぎていたが、つぼみはまだ残っており、もうしばらく楽しめそうだ。夏の湿原に咲く純白のサギソウは終わりに近く、名残の花数輪が、私たちを待っていてくれた。

 この日の気温は30℃を越えていたが、稜線を吹く風は心地よく、肌に秋が近いことを感じさせる。
 登山道では、ハギが咲き始め、シバグリの実は、大きく育っていた。黄色いオミナエシの花は、凛とした立ち姿で、草原をわたる涼風に、ゆっくりとしたリズムで揺れていた。

 


キキヨウ



ノヒメユリ



カワラナデシコ



ホタルサイコ



中峠の近くから見た大平山



ヒオウギに戯れるキアゲハ



ヒオウギ

 

コマツナギ



ヤマハッカ

 

ヤブラン

 



 

カワラケツメイ



ゲンノショウコ



マツヨイグサ

 

コウゾリナ



サイヨウシャジン


 
キセワタ







ヤマボクチのつぼみ

 
 

ノアズキ



マルバハギ

 

サワヒヨドリ



ヒヨドリバナ



オトコエシ


タカサゴユリ

 

ガガイモ



オミナエシ


ギボウシ
 




オニユリ



 

キンミズヒキ



  エゾミソハギ
蝦夷の名を冠するが
分布は北海道から九州



シバグリ



オカトラノオ



ヤマノイモの実
  さく果

 

ホザキミミカキグサ



サギソウ