 
若葉が光る京丈山 |
5月14日
美里町柏川林道の第1登山口から山頂を経て、ガイドブックなどで紹介されている現在の登山口(第2登山口)へ至るルートを周回しました。
写真を撮りながらの所要時間は5:00でした。
登山口からは谷を遡行し、途中から尾根を登りますが、このルートは谷が土石流で荒れており、踏み跡もなく道筋がわかり難くなっています。1/25000の地形図とコンパスで位置を確認しながら歩きましたが、途中の巻き道や尾根へのとりつき地点は、目印もなくなっており、ルートを見定めるのに苦労をしました。第1登山口には、目印や踏み跡もないことから、近年このルートはほとんど利用されていないようです。
柏川から登る場合は、現在主に利用されている登山口(第2登山口)から山頂を往復するルートが無難であると思われます。
ヤマシャクヤクの花は、中腹ではすでに終わっていましたが、稜線に近い所では見頃でした。同じ所ではニリンソウも咲いていました。
登山道ではバイケイソウの蕾をつけた茎が伸び始め、ユキザサの花が見頃を迎えていました。 |