鎮西山(200m) 上峰町 : みやき町千栗土居公園の二千年ハス  佐賀県



中腹から望む佐賀平野

 

中腹から望む日の隈山


経路概念図 クリックで 拡大






山頂の手前、地図のA地点
ここから先は立ち入り禁止

一帯は城跡の発掘調査中


2024年7月29日

 山道を登っていると、早速ウマノミツバに出合った。この植物は昨日初めて気づいたもので、今日は目が慣れたのかすぐに見つけた。^^
 道筋にはキンミズヒキやキツネノマゴが咲き、頭上にはゴンズイの実が赤く色づき始めている。山の中では、ツクツクボウシの初鳴きが聞こえた。と、思って進んでいると、あちらこちらから聞こえてくる。今年のツクツクボウシは、例年より早く鳴き始めたようだ。
 途中の池では美しい彩りのチョウトンボや真っ赤なナツアカネなど、たくさんのトンボが飛び交っていた。
 下山の後みやき町の千栗(ちりく)土井公園を訪れた。ここは二千年ハスや色々なハスが育っており、それらの花は見頃を迎えていた。



キンミズヒキ


アキノタムラソウ

ウマノミツバ


オオキンケイギク



メリケンムグラ



キツネノマゴ



アセビのつぼみ



ゴンズイの実



クロセセリ



サトキマダラヒカゲ



クロヒカゲ



ハグロトンボ♀


 
チョウトンボ

 

ナツアカネ

 

オオシオカラトンボ♂



シマヘビ?




メジロ


 


下山のあとに訪ねた、みやき町の千栗(ちりく)土居公園:二千年ハス



ハスのつぼみに止まるチョウトンボ














 Back