天山(1046.2m) 佐賀県 |
|||||||
山頂からの眺め 北方向 |
|||||||
経路概念図 クリックで 拡大 ![]() |
山頂 |
||||||
2023年8月2日 天山は一週間ぶり。朝早く登山口に着くと、「ホーホケキョ」。ウグイスのさえずりである。ウグイスのさえずりが山で聞かれるのは、私たちの経験では8月上旬の頃までである。さて、今年はいつまで聞かれるのであろうか。 今回新たに咲いていたのは、マツムシソウやアキチョウジ、それにハギやシギンカラマツなどである。 今日は青空。大気が澄んで見通しが良い。山頂からは、遠くに立つ羽金山の標準電波送信アンテナも見える。そのアンテナから発信される正確な時刻にはいつもお世話になっていて、改めてありがたく思う。 下山のあとに訪ねたタマアジサイは、花の数が随分と多くなっている。所によっては白いつぼみもたくさん残っていて、もう少し先まで楽しめそうだ。^^ |
|||||||
コオニユリ |
オカトラノオ |
||||||
キュウシュウコゴメグサ |
|||||||
ノギラン |
マツムシソウ |
||||||
モウセンゴケ |
サイヨウシャジン |
||||||
ホソバノシュロソウ |
|||||||
ネジバナ |
キガンピ |
オミナエシ |
|||||
ヒヨドリバナ |
オトギリソウ |
チダケサシ |
|||||
ヤマサギソウ |
ノアザミ |
ヒメアザミ |
|||||
アキノタムラソウ |
ダイコンソウ |
ウツボグサ |
|||||
ホトトギス |
ノバラ |
ハギ |
|||||
イナカギク |
ノリウツギ |
||||||
リョウブ |
|||||||
|
![]() ミヤマタニソバ |
シギンカラマツ |
|||||
アキチョウジ |
シロモジの実 |
ヤマボウシの実 |
|||||
オナガサナエ |
ヤマシグレの実 |
ガマズミの実 |
|||||
キンモンガ |
コチャバネセセリ |
クロヒカゲ |
|||||
ホオアカ |
|||||||
タマアジサイ |
|||||||
![]() Back |