東峰(326m)~北峰:北帝(412m)~基山(404.3m) 福岡県・佐賀県 |
||
基山山頂からの眺め |
||
基山山頂 |
||
経路概念図 クリックで 拡大 ![]() |
基山・東峰の山頂 |
2023年5月20日 今日のコースはひと月ぶり。山の木々や草はらの緑は濃くなっていて、すっかり初夏の眺めである。 山道にはガクウツギやミヤマイボタが咲き、明るい林縁に出ると良い香りが漂ってた。香りの元を探して、辺りを見回す。すると、白いスイカズラがたくさん咲いていて、心地よ香りはその花から。 広い草はらにはオキナグサの綿毛が少し残り、名残のカノコソウも一株咲いている。さらに進むと、フナバラソウに出合う。フナバラソウは咲き始めたところのようで、周辺には若い茎も立ち上がっており、これから先が楽しみだ。 草はらから、再び樹林に入る。すると、近くから「特許許可局」、「トッキョキョカキョク」と、ホトトギスの大きな声。私たちとっては、初音である。その姿は見えなかったものの、今年も、「目に青葉 山ホトトギス ・・・」の季節がやってきた。^^♪ |
オキナグサの綿毛 周辺の棒のように見えるのは、綿毛についた種が飛び立ったあと |
基山・北峰の山頂 |
|
カノコソウ |
||
ソクシンラン |
コキンバイザサ |
ウマノアシガタ |
フナバラソウ |
||
ナワシロイチゴ |
カキ |
ガクウツギ |
ホウチャクソウ |
ハナミョウガ |
|
ナルコユリ |
||
タツナミソウ |
ミヤマイボタ |
スイカズラ |
ノアザミ |
ハコベ |
|
ハマクサギ |
||
ハゼ |
クサイチゴの実 |
モンシロチョウ |
オオクモヘリカメムシ |
![]() Back |