鷹取山(403.4m)~風天山:別名・宮山(127.3m) 佐賀県 |
||
鷹取山山頂 |
||
ツツジが咲く風天山山頂からの眺め |
||
2023年4月27日 みやき町の風天山から、鷹取山を歩いてみることに。 今日は天気が良く、道沿いには春や夏の花が次々と現れる。いつもより時間をかけ、それらをカメラに収めながら進む。 出合った中で、印象的なのはキンランの花。普通、一株に着く花は数輪である。ところが、今日出会った株は一桁多い11輪。と、いうことは、この辺りの環境がキンランに適していて、しかも皆さんに守られ、長年にわたって生育を続けているからであろう。 今日は、色々なトンボやチョウにも出合う。それに、おまけは丸々と太ったタヌキ。 一帯は里に近いところであるが、自然の環境が良く保全されていて、多様な生物が見られる楽しい地域である。 ^^♪♪ |
ハルジョオンの先に見える鷹取山 |
|
風天山下の広場に建つ綾部城趾の碑 |
||
風天山山頂 左下は四等三角点 点の記によれば 点名は松谷(まつたに) 設置は平成9年(26年前) |
フデリンドウ |
|
ホウチャクソウ |
||
ツボスミレ |
![]() バイカイカリソウ |
|
レンゲソウ |
||
タツナミソウ |
白花ノアザミ |
ノアザミ |
キンラン |
クサイチゴ |
|
キランソウ |
||
ヒメヨツバムグラ |
ムラサキサギゴケ |
テイカカズラ |
アカソバ |
奥は新緑のハゼ園 |
|
マツバウンラン |
||
オドリコソウ |
アカバナユウゲショウ |
ウマノアシガタ |
コメツブツメクサ |
ノバラ |
カエデの実 |
綾部神社 |
モンキアゲハ |
|
アオスジアゲハ |
||
ヒメウラナミジャノメ |
クロヒカゲ |
ハラビロトンボ♀ |
モートンイトトンボ |
ニホンカワトンボ |
|
アオハダトンボ |
||
ダビドサナエ |
ニホンカワトンボ |
フタシジサナエ |
ハグロトンボ |
ハンミョウ |
タヌキ 向こうむき ^^;; |
![]() Back |