籾岳(292m)~権現山(452m) 佐賀県 |
||||||
中腹からの眺め 麦が色づき始めた佐賀平野 下は長崎自動車道 |
||||||
2023年4月21日 これらの山を巡るのは数年ぶり。ルートの一部は初めてのところもあって、新鮮な気分である。 山道には、ナワシロイチゴのつぼみが赤く色づいていて、咲くのは近いようだ。 山中にはフデリンドウやタツナミソウ、それに、キンランやバイカイカリソウなども咲いている。 今日は初夏のような暖かさ.。と、いうよりも、夏のように暑い。汗が噴き出す里山歩きであったが、予想以上に色々な種類の花に出合った。^^ |
![]() 権現山山頂 下は四等三角点、 点の記によれば 点名は権現山(ごんげんやま) 埋票は昭和49年(49年前) |
|||||
籾岳山頂(弁財天石祠) |
||||||
東脊振村100周年記念の塔 |
ノバラ |
|||||
ヒメヨツバムグラ |
||||||
ヒメウズ |
クジラ岩 |
|||||
ツボスミレ |
||||||
![]() エビネラン |
カンアオイ |
|||||
ホウチャクソウ |
||||||
ゴマギ? かな |
名前は調べ中 |
ガクウツギ |
||||
タツナミソウ |
ツレサギソウ あるいは、オオヤマサギソウ? |
|||||
フェデリンドウ |
||||||
ヤブツバキ |
キツネアザミ |
ミツバツチグリ |
||||
マムシグサ |
ナワシロイチゴ |
|||||
ヤブコウジ虫コブ? |
||||||
バイカイカリソウ |
||||||
カラスノエンドウ |
フジ |
|||||
レンゲソウ |
||||||
イヌホオズキ |
ノアザミ |
ソクシンラン |
||||
クサイチゴの実 |
サルトリイバラの実 |
サクランボ |
||||
キチョウ |
アオスジアゲハ |
ルリシジミ |
||||
ベニシジミ |
キタテハ |
ニホンカワトンボ |
||||
ウスアオエダジャク |
||||||
コナラの虫こぶ 寄生をしているのは、ナラメリンゴタマバチ |
![]() Back |