籾岳(693.8m) 福岡県 |
||
![]() 山頂から望む古処連山~英彦山 |
||
経路概念図 クリックで 拡大 ![]() |
![]() 山頂 山頂の三等三角点 点の記によれば 点名は赤藪(アカヤブ) 造票は明治30年(126年前) |
|
2023年3月2日 早春の籾岳を訪ねてみることに。新しくできた、小石原川ダムのほとりから山頂へ向かう。 林道を登っていると、下に見える広い谷を鷹が舞う。鷹は、高いところを飛ぶことが多い。しかし、今日は風が強く、鷹は風の弱い谷間を舞っているのであろう。 林道から山道に入ったあたりには真っ赤なヤブツバキが咲き、コショウノキの白いつぼみも。今回はコショウノキの花を期待していたが、少し早すぎた。^^;;。 標高が600mを越えたあたりには、たくさんの霜柱。3月になったとはいえ、今日は気温が低くて風も強く、体感温度はマイナス域であった。 |
||
コショウノキのつぼみ |
ナワシログミの実 |
山頂付近には一面の霜柱 |
![]() ヤブツバキ |
山頂付近には鹿よけネットが張られている 往路はこのネット沿いに登る |
|
小石原川ダム(令和あさくら湖) |
||
![]() Back |