観音山(303m)~金立山(501.7m)~正現岳(333.7m) 佐賀県 |
||
金立山の山頂から望む脊振山・中央奥 |
||
中腹にある、正現稲荷神社からの眺め 麦の緑が濃くなってきた佐賀平野 |
||
経路概念図 クリックで 拡大 ![]() |
観音山山頂 |
2023年1月22日 今日のコースは3カ月ぶり。途中には真っ赤なヤブツバキが咲き、マンリョウやアオキの実も時折現れる。 山頂の近くに自生しているサザンカの大木は、名残の白い花が数輪見える。この自生種の満開は、前回登った10月末の頃であった。花の期間は前回登った時からから今日 まで、随分と長いようだ。 下山路の正現神社は見晴らしが良く、麦の緑が濃くなってきた平野が広がっていた。 |
金立山山頂 |
正現岳山頂 |
ヤブツバキ |
サザンカ:自生種 |
シマカンギク |
マンリョウの実 |
金立山山頂:凍った水盤 |
フユイチゴの実 |
|
アオキの実 |
||
大岩に彫られた吹上げ観音 |
![]() 吹き上げ観音の先にある水場 |
|
縁結岩 |
金立神社上宮 |
金立神社上宮の後ろにある湧出御宝石 |
下山口・正現神社の参道 |
正現の滝 |
|
途中にある、金立神社の下宮 |
||
![]() Back |