杓子ヶ峰(247m)~奥山(312.3m) 佐賀県 |
|||
山頂からの眺め |
|||
経路概念図 クリックで 拡大 ![]() |
杓子ヶ峰山頂 |
奥山山頂 |
|
2022年10月20日 JR弥生が丘駅から、表記の山を周回した。今日は秋晴れ。大気は澄んで見通しが良く、杓子ヶ峰の頂からは、雲仙の普賢岳まで見える。 道沿いのナンバンギセルは8月下旬から咲いているが、まだつぼみもあって、しばらくは楽しめそうだ。 山道にたくさん自生するツワブキは、花が咲き始めている。来月になれば、杓子ヶ峰の一帯はツワブキの花で黄色く染まる。 次は、その頃に訪ねてみたい ^^♪♪。 |
![]() ツワブキ |
||
ナンバンギセル |
|||
![]() ヤマハッカ |
サイヨウシャジン |
||
ヒヨドリバナ |
オナモミの実 |
||
ヨメナ |
|||
フユイチゴの実 |
ビナンカズラの実 |
ヤブランの実 |
|
ナツアカネ♀ |
ナツアカネ♂ |
リュウノヒゲの実 |
|
北から渡ってきたジョウビタキ このあたりで冬を過ごすのであろう |
カワラヒワ こちらは留鳥 |
||
カマキリの狩り 獲物はバッタ |
![]() Back |