天山(1046.2m) 佐賀県 |
||||||||||||||||
山頂からの眺め |
||||||||||||||||
経路概念図 クリックで 拡大 ![]() |
山頂 |
|||||||||||||||
2022年8月30日 天山はひと月ぶり。前回つぼみであったモウセンゴケは、ポツポツと開きはじめている。同じ時に咲き始めていたマツムシソウは、ちょうど見頃に ^^♪♪。 今日は、「秋の七草」の一つ、オバナ(ススキ)の若い穂に出会った。これで、最近出会った七草は6種。残りは、フジバカマの一種に。 山頂を吹き渡る風は涼しく、広い草原は黄色くなり始めていて、山頂一帯は初秋の景色であった。 |
||||||||||||||||
マツムシソウ
|
||||||||||||||||
キュウシュウコゴメグサ |
ススキの若い穂 |
|||||||||||||||
![]() モウセンゴケ |
||||||||||||||||
トリカブトのつぼみ |
サイヨウシャジン |
ムカゴソウ |
||||||||||||||
シギンカラマツ |
ミズヒキ |
コオニユリ |
||||||||||||||
イタドリ |
アキチョウジ |
|||||||||||||||
ホソバノシュロソウ |
||||||||||||||||
ヒヨドリバナ |
ヒメアザミ |
オトギリソウ |
||||||||||||||
ノギラン |
山頂付近から見る天山ダム |
|||||||||||||||
ヒメキンミズヒキ |
||||||||||||||||
ダイコンソウ |
ヤマトウバナ |
ホトトギス |
||||||||||||||
ゲンノショウコ |
ヨメナ |
ツルリンドウ |
||||||||||||||
オミナエシ |
オトコエシ |
ツルニンジン(ジイソブ) |
||||||||||||||
ガマズミの実 |
サルトリイバラの実 |
ヤマノイモの実(ムカゴ) |
||||||||||||||
![]() タマアジサイ 下山のあとに見に行ったら、花はほぼ終わり。残っていたのは数輪。 |
||||||||||||||||
ヤマキマダラヒカゲ |
ナナホシテントウムシ |
フタホシテントウムシ |
||||||||||||||
山頂を舞うトビ |
逆光でよく見えないが、ホオアカの幼鳥では? |
|||||||||||||||
![]() Back |