東峰(326m)~北峰:北帝(412m)~基山(404.3m) 佐賀県 |
||||
基山山頂からの眺め 鳥栖市から久留米市方面 |
||||
経路概念図 クリックで 拡大 ![]() |
基山山頂からの眺め 中央左奥は九千部山、右奥は脊振山 |
|||
2022年8月19日 基山は二週間ぶり。前回つぼみであったバーソブは、期待通りに咲き始めていて、嬉しく思う。 見頃を迎えているのは、シュロソウやギボウシなどの花。 そして、新たに咲き始めていたのは、コカモメヅルやコバノボタンヅル、それに、ゲンノショウコなどである。 今日出会った秋の七草は、オミナエシとクズ。これから季節が進めば、ほかの七草に出会う機会も増えるのでは、と期待が膨らむ ^^♪♪。 |
||||
東峰山頂 |
基山北峰山頂 |
基山山頂 |
||
ギボウシ |
ミズヒキ |
|||
フユイチゴ |
||||
サイヨウシャジン |
![]() シュロソウ |
|||
ホトトギス |
||||
オミナエシ |
ヤブラン |
コカモメヅル |
||
ノリウツギ |
イナカギク |
ヘクソカズラ |
||
コバノボタンヅル |
イヌヌマトラノオ |
アキカラマツ |
||
ゲンノショウコ |
クズ |
ノラニンジン |
||
スズサイコ |
ヤブミョウガ |
イヌトウバナ |
||
ヤマノイモ |
ヤマノイモの実 |
ゴンズイの実 |
||
コジャノメ |
キアゲハ |
ウラナミシジミ |
||
ダイミョウセセリ |
ジャノメチョウ |
ウラギンヒョウモン |
||
コノシメトンボ♀ |
シオカラトンボ♀ |
ゴマフボクトウ(蛾) |
||
![]() Back |