契山:ちぎりやま(402.9m) 佐賀県



ミゾソバ


経路概念図 クリックで 拡大







山頂の四三角点
点名は契山

 

今回の登山口
獣侵入防止の柵があり、
通過直後に、柵を閉めてヒモで確実に結ぶ
ここから、「きのくに古道」を進む


2021年10月19日

 基山町の園部から、山頂を往復した。今回の登山口は、大興善寺の東側にある「きのくに古道」で、獣侵入防止の柵がある。
 そこから、「きのくに古道」の道標に沿って進む。地図の「きのくに古道・契山分岐」から、契山へのルートに入る。
 分岐点は踏み跡が分かりにくいものの、少し進むと踏み跡が現れる。目印も、間隔は遠いが続く。
 ルートは踏み跡の薄いところや、深く窪んで続くところがあり、目印や窪んだ徒歩道に沿って登る。
 山頂は樹林の中。展望は得られないが、三角点と山頂標識がある。
 山頂で一休み。そのあと、往路を引き返した。
 今回のルートは、「きのくに古道・契山分岐」から先は契山の道標はなく、進行方向の分かりづらいところがある。そのため、ルートを描いた紙の地形図と磁石、それに、GPSも使いながら歩いた。
 

 


山頂


ルートは竹林や植林地・自然林など


竹林の中を通る「きのくに古道」





地図の「きのくに古道・契山分岐」
直進のきのくに古道から、左へ分岐する契山への登山道(赤い矢印)
入り口は踏み跡が薄く分かりにくい
「きのくに古道」(色の矢印)



明瞭な徒歩道



目印を確認しながら進む



踏み跡が薄い林床 このあたりは、目印が見あたらない


深く窪んだ古い徒歩道


  

 
ツワブキ

 
 
ヨメナ

 

イズセンリョウの実



ヤブランの実



カラスウリの実

 

リュウノヒゲの実



マムシグサの実



ハナミョウガの実


少し色づいたアオキの実


下山時に立ち寄った大興善寺


本堂














Back