古処山(859.5m) 福岡県 |
||
山頂からの眺め |
||
経路概念図 クリックで 拡大 ![]() |
小石原川ダム トンボが舞う山頂からの眺め |
|
2021年8月6日 古処山に登るのは2週間ぶり。登山口では「ホーホケョ」。ウグイスである。例年、ウグイズのさえずりは、お盆の前の頃まで聞こえる。さて、今年はいつまで続くのであろうか。 前回、セミの声は主にヒグラシであった。今日はそれに加え、ツクツクボウシやミンミンゼミの声も聞こえてくる。 今日、新たに出合ったのは、マツカゼソウやホトトギスなどの花。 明日は立秋。猛暑が続く中にも秋の花が咲き始め、ツツクツクボウシの声も多くなってきた。 |
||
ツゲ林の中を通る登山道 |
山頂 |
|
ツゲ゙の実 多くは弾けて、種子は落ちている |
||
ダイコンソウ |
カラマツソウ |
オオキツネノカミソリの花のあと |
ヒヨドリバナ |
オオハンゲ |
|
ホトトギス |
||
マツカゼソウ |
ヤマノイモ |
|
コナスビ |
||
ヤブハギ |
石仏 周囲はツゲの古木 |
|
ニガクサ |
||
石灰岩のコケ-1 |
石灰岩のコケ-2 |
イチイの実 |
エゾゼミ 古処山での報告はないようであり、 詳細は調べ中 |
ミンミンゼミ |
ガマズミの実 |
クマゼミ |
ツマグロヒョウモン |
|
アサギマダラ |
ヤマキマダラヒカゲ |
鳥の羽 名前は調べ中 2021年8月11日 追記 分かりました オオアカゲラです |
![]() Back |