![]() ![]() ![]() |
|||||
笛岳(697.8m) 佐賀県 |
|||||
山頂から眺める唐津湾 |
|||||
経路概念図 クリックで 拡大 ![]() |
山頂 |
2021年7月14日 笛岳に登るのは、ひと月ぶり。前回咲いていた花はすっかり姿を消し、代わってオカトラノオやオトギリソウ、それにキンミズヒキなど、真夏の花が咲いている。 山頂は樹林の中。その一部が窓のように開いていて、北西方向に青い唐津湾が見える。 海を眺めながら、山頂で一休み。そのあと往路を引き返し、車で樫原湿原へ向かう。 |
|||
キンミズヒキ |
アキノタムラソウ |
オカトラノオ |
|||
ニガクサ |
ヨウシュヤマゴボウ |
ヤブハギ |
|||
オトギリソウ |
ホウチャクソウの実 |
モノサシトンボ |
|||
ギボウシ |
|||||
樫原湿原 |
|||||
ヌマトラノオ |
笛岳から下山のあと、樫原湿原を訪ねてみた。前回訪ねたのは6月上旬。その時は、たくさんのトキソウが咲いていた。 トキソウは既に終わり、今見頃を迎えているのは白いヌマトラノオ。 湿原の周りにはオニユリやカワラナデシコ、それにユウスゲなども咲いている。 日が高くなると色々なトンボや蝶が舞い、静かな湿原は、急に活き活きとした風景に。 湿原は、これからサギソウなどが咲く。次は、その頃に訪ねてみたい。 |
||||
ヤマツツジ |
オニユリ |
||||
コオニユリ |
|||||
![]() カワラナデシコ |
ヒメキンミズヒキ |
||||
ネジバナ |
|||||
カキラン |
ツチアケビ |
||||
ユウスゲ |
|||||
ネムノキ |
ネバリノギラン |
||||
オミナエシ |
|||||
ウツボグサ |
ホトトギスのつぼみ |
ジュンサイ |
|||
コバギボウシ |
オトギリソウ |
||||
モンキチョウ |
コミスジ |
ミドリヒョウモン |
|||
ハラビロトンボ♂ |
シオカラトンボ♂ |
シオカラトンボ♀ |
|||
ハラビロトンボ♀ |
ハッチョウトンボ♂ |
ハッチョウトンボ♀ |
|||
キイトトンボ |
ショウジョウトンボ |
アオモンイトトンボ |
|||
キイトトンボ |
セスジイトトンボ |
||||
![]() Back |