土器山 どきやま(429.9m):八天山 佐賀県 |
|||
山頂からの眺め 左は脊振方面 中央から右は佐賀平野 |
|||
経路概念図 クリックで 拡大 ![]() |
ところどころ色づき始めた土器山 |
||
2020年11月12日 高速神埼バス停から、土器山を往復した。 今日は、すっきりとした青空。山頂からは、背振方面の山並みや稲刈りが済んだ佐賀平野がよく見える。 登山道には、色づき始めた木が点在する。これらの木々が最も輝くのは、もう少し先のようだ。 |
|||
登山口の八天神社 |
仏像が彫られている、中宮跡の大岩 |
洗濯岩 |
|
山頂の手前 小さな上宮の祠と磐座 |
山頂 |
||
マムシグサの実 |
|||
タデ |
ホトケノザ |
ノアザミ |
|
土器山の紅葉 |
|||
ウラナミシジミ |
クロコノマチョウ |
||
キチョウとツワブキ |
ウラギンヒョウモン |
||
ホオジロ |
キセキレイ |
カイツブリ |
|
帰りに訪ねたみやき町の綾部神社 大銀杏が黄色に染まるのはもう少し先のようだ |
|||
![]() Back |