天山(1046.2m) 佐賀県



山頂付近に咲くギボウシ


経路概念図 クリックで 






山頂


2019年6月20日

 天山を訪ねるのは4年ぶり。七曲がり峠から山頂へ向かう。
 ウグイスやホトトギス、それにカッコウの声を聞きながら登る。
 中ほどまで進むと、満開を迎えたヤマボウシがあちらこちらに見える。
 足もとには、赤いアザミの花が時折現れる。その中に、白いアザミが一輪。天山では、初めて見る白いアザミである。
 山頂手前の草原には、何やら白い花が二株見える。近づくと、今年初めて見るギボウシの花である。
 天山はこれから、マツムシソウやトリカブトなど、色々な花が咲く。今年は、それらの花の時期にも訪ねてみたい。
 

 





 
途中から見る天山



ヤマツツジ



ミヤマキリシマ



ネズミモチ


 


 

イヌツゲ



満開のヤマボウシ

 


スイカズラ

 

イワガラミ



ヤマブドウ



タツナミソウ



ウマノアシガタ



コナスビ



ヒメウツギ



ソクシンラン



キヌタソウ



ニガナ



イボタノキ



ノバラ



ノハラアザミ



白ノアザミ



ノアザミ



ガクウツギ


ヤマアジサイ



ウラギンヒョウモン



満開を迎えたマタタビ 

 

表面が白くなったマタタビの葉


 幼い果実



アオダモの実



クマシデの実



シロモジの実



ツルシキミの実



名前は調べ中



ナルコユリの実



マユミの実

 


ムラサキシキブの実

 
 

サルトリイバラの実



マツの実


4
ホウチャクソウの実



ヤシャブシの実



Back