杓子ヶ峰(247m)~奥山(312.3m) 佐賀県 |
||
杓子ヶ峰山頂からの眺め |
||
経路概念図 クリックで 拡大 ![]() |
緑が濃くなった杓子ヶ峰山頂手前の草スキー場 右の登山道は地元の人が草刈り中ありがたく通らせていただきました。 |
|
祠がある杓子ヶ峰の山頂 |
奥山の山頂 |
2018年6月7日 久しぶりに、杓子ヶ峰から奥山へと歩いてみた。 杓子ヶ峰の草スキー場は、訪ねるたびに緑が濃くなっている。 この山はいつもも綺麗に整備されているが、今日は登山道の草刈りの真っ最中。 草刈り中の方に謝意を伝えると、「朝露で衣類や足が濡れないように、登山道の草刈りをしています」との言葉をいただいた。 このような方のお陰で、登山者は快適に山へ登られることに、改めて感謝の念を抱く。 河内ダムの堰堤には、タイザンボクの白い大きな花がたくさん咲いている。 この花は毎年眺めているが、今年は今までで一番美しいように見える。 ルートから見える棚田は、田植えが終わってツバメも飛び、今が「梅雨の季節」であることをあらためて思う。 |
ヤマツツジ |
ハナミョウガ |
タイサンボク |
ルートから見る、田植えが終わった棚田 |
キキヨウソウ |
|
ワルナスビ |
||
コウゾの実 |
まだ小さいヤブコウジの蕾 |
セイヨウヒキヨモギ |
ベニシジミ |
ジャノメチョウ |
|
チャバネセセリ |
ゴマダラチョウ |
|
カワラヒワ |
カワトンボ-1 名前は調べ中 |
カワトンボ-2 名前は調べ中 |
ヒヨドリ |
カエルを呑み込もうとしている小さなヘビ |
|
![]() Back |