杓子ヶ峰(247m)~奥山(312.3m)  佐賀県


経路概念図 クリックで 拡大






杓子ヶ峰の山頂から、筑紫平野を眺める
登山口に備えられている、竹の杖を借りて登りました

ピンク地はT君撮影
2017年3月12日

 T君にとっては三度目の杓子ヶ峰へ。彼は駐車場から、先頭になって登る。桧の林を抜けると、草スキー場の草原に出る。
 広い草スキー場の中を少し遠回り。古墳の近くを通って杓子ヶ峰の山頂へ。
 山頂は見晴らしが良く、筑紫平野の先に耳納連山が淡く見える。

 一休みして、奥山へ向かう。人工林の中を進み、巻き道の分岐から右折して、山頂へ通じるルートに入る。すぐ自然林になり、その中を登り詰めると奥山の山頂に着く。
 山頂は樹林の中で展望は得られず、写真を撮って河内ダムへ下る。

 ダムの湖畔は菜の花が満開。車道沿いに立ち上がっている蕾をT君に尋ねると「スイセン」と答える。続けて彼は、「スイセンは毒で~す」とつけ加える。
 去年、食べられる野草を摘みながら教えたことを覚えていて、嬉しく思う。
 スイセンの蕾は色づき始めたところで、咲くのは一週間ほど先であろうか。
 ダムから続く車道沿いには、桜の古木が点在する。その膨らみ始めた芽を眺めながら、駐車場に戻った。

 この日の午後は、T君に予定があって遠出はできなかった。
 実は、彼が到達した山頂の数は昨日で149座。今日時間に余裕があれば、150座目の山に登ることもできたが、次の機会にお預けである。
 さて、記念の150座目は、どこのお山にしようか。



杓子ヶ峰の山頂にある宮地嶽神社



杓子ヶ峰の山頂



T君が見つけた二つのモグラ塚
杓子ヶ峰の山頂



ホトケノザ



下山路の河内ダム



奥山の山頂

 

杓子ヶ峰の登山口



登山口から続く階段



杓子ヶ峰山頂手前の草スキー場



杓子ヶ峰山頂のベンチで一休み



杓子ヶ峰から奥山へ向かう



倒木を越える



ホトケノザを撮影



ミツバツチグリ



タチツボスミレ



ムラサキハナナ



Back