観音山(306.8m)~大門山(389.6m)~金立山(501.7m)~正現岳(334.3m) 佐賀県



正現稲荷神社から見る佐賀平野 手前は長崎自動車道    T君撮影


経路概念図 クリックで 拡大







僅かに残る紅葉


2016年12月17日

 我が家に前夜泊のT君と金立山へ。今回の目的は、まだ登っていなかった観音山と大門山へ登ってみることである。

 参考にしたのは、金立山水曜登山会作成の「金立山登山ルート図・平成23年10月」である。
 正現稲荷神社の参道口にある駐車場から、教育キャンプ場を経て、前述ルート図のノーマルルートを辿る。
 ノーマルルートは金立神社の上宮を経て、その奥の院がある山頂へ通じる参道と重なっている。

 写真①の丸太橋を渡り、歴史を感じさせる深くえぐれた参道を登る。
 地図-Aに、写真②の観音山方向を示す写真の小さな道標がある。そこから、左斜め後ろ方向へ続く踏み跡を辿る。踏み跡は薄いが、目印が点在。
 観音山の山頂は樹林の中で展望は得られず、立木に山頂を示す小さな標識が取り付けられている。 
 Aへ引き返して吹上げ観音へ。T君は観音様の写真を撮り、ひと息入れてすぐ先にある「水場」の標識のところまで進む。

 水場の少し先で、徒渉点と踏み跡を探す。踏み跡は分からないが、流れの幅は数十Cmと狭く、T君が渡りやすい所を選んで徒渉。写真③
 ここで、参道と別れる。
 渡ったところに、大門山方向を示す写真③の小さな道標がある。そこから北西方向の鞍部へ登る。踏み跡は薄いが、白いテープの目印や歩くのに支障がある小枝を切り取ったルートサインが続く。T君は先になって進み、目印や切られた小枝を見つけては私たちを誘導する。

  写真④の道標がある鞍部から急坂を登り、最も高くなったところで山頂標識を探してみる。すると、T君が「あった~」と大きな声。ここも樹林の中。山頂の写真を撮って、北方向へ続く踏み跡を辿る。観音沢への分岐を過ぎてなおも進むと、地図-Bで林道に出会う。写真⑤

 林道を右へ少し進んだところに目印があり、そこから左へ分岐する徒歩道に入る。写真⑥
 しばらく登ると林道の支線に出会い、そこから支線を右へ進む。やがてゲート(写真⑦)を過ぎると、ほどなく地図-Bと同じ林道に合流。林道を右へ進み、舗装された電波塔管理道の分岐点に到着。写真⑧
 分岐点の奥から、金立山の山頂へ通じる徒歩道に入る。

 山頂の手前は急坂で、T君はおばあちゃんの手を引いて登りを助ける。おばあちゃんが登ると急いで引き返し、今度はおじいちゃんの手を引いて、登り上がる。

 金立山の山頂でおやつタイム。そのあと、金立神社の上宮、正現岳を経て正現稲荷神社へ。 
 ここはルートの中で、唯一見晴らしが良いところ。
ベンチに座り、目の前に広がる佐賀平野を眺めながらお昼ご飯。
 お昼ご飯のあと、正現稲荷神社参道の石段を下る。T君が長い石段を数えながら下ったところ、641段で駐車場に到着した。
 
 観音山へのルートは、踏み跡は薄いが目印があり、立ち止まってルートを探すようなところはなかった。
 だだ、参道からの分岐点地図-Aは、うっかりすると通り過ぎてしまいそうで、注意が必要である。
 大門山への分岐点は「水場」の標識のすぐ先で、分岐点に道標は見当たらなかった。大門山を示す道標は徒渉した所にあり、それを確認した。
 大門山への踏み跡は薄いが、目印は続いている。大門山から先も目印があり、今回歩いた全ルートにヤブ状のところはなかった。

 大門山、正現岳の標高は、地理院地図に記載はない。そのため、佐賀市作成の1/2500地形図から引用した。
 観音山の標高は、地理院地図では303mとなっている。しかし、山頂標識は306.9m、佐賀市作成の地形図では306.8mである。
 これらの状況から、観音山の標高は、このHPでは佐賀市作成の地形図の通りにした。


観音山山頂



大門山山頂



金立山山頂



正現岳山頂


T 君 撮 影 ・ ピンク地


大岩に彫られた吹上げ観音



金立山山頂



正現の滝



ヤツデの花



キャンプ場の先にある、丸太橋を渡る



名残の紅葉



正現神社で会った猫
上手に撮れました


大岩に彫られた吹上観音を撮るT君



ツルにぶら下がって、ターザン遊び

アアッア~~・アアッア~~
像やチンパンジーが現れそうなジャングル




地図-A ノーマルルートと呼ばれる金立神社
上宮への参道から、観音山への分岐点
写真の道標がある 青の矢印は参道



地図の水場のすぐ先で沢を渡る
渡った所に写真上に道標がある




尾根に出た鞍部にある道標
水場から、この白いテープの目印が続く



地図-B 林道へ出会い地点
 進路は黄色の矢印



写真⑤の林道を右へ少し進んだところ
にある目印から左の徒歩道に入る



地図-Cの先にある林道のゲート



地図-D 電波塔への舗装道分岐点
写真の左奥から徒歩道へ入る



金立山山頂のすぐ手前
林道沿いに建つ奥の院の鳥居




パワースポット
金立神社上宮の後ろにある湧出御宝石



山頂の近くにある、金立神社上宮に参拝



枯れ木の穴から、今日は~



正現稲荷神社手前の大岩をくぐる



正現神社から、佐賀平野を撮る

三歳から使ってきたザックは更新して、
今日が初おろしのザック
大きくなったT君にぴったりフィット



正現神社そばの鳥居


   
帰り道、T君が手でつくった影絵 
さて、何に見えますか。



ススキの葉で矢を飛ばして遊ぶ

 


Back