安見ヶ城山(300m)~大平山(315.1m) 福岡県 |
||
![]() スズムシバナ |
||
経路概念図 クリックで 拡大 ![]() |
安見ヶ城山山頂 |
大平山山頂 |
![]() |
2016年9月25日 T君は、一昨日から我が家にお泊まり。この日の朝、彼は誰よりも早起きして窓の外を熱心に眺めている。訪ねると、「またハヤブサが飛ぶのを待っている」とのこと。 彼は二週間前、同じ窓から見たハヤブサが強く印象に残っているのであろう。 T君には久しぶりの大平山へ。今の時期にしか見ることのできない珍しい「スズムシバナ」を鑑賞して、安見ヶ城山から大平山を経て甘木公園へ下山した。 途中ではヤマイモの実を鼻につけ天狗になったり、カニやトンボやバッタなどと遊びながら楽しそうに登る。 今日、T君が一番感動してビックリしたのは、野生のシカに出会ったこと。 シカはT君を見て、すばやく逃げたそうであるが、シカの顔や白いお尻もはっきり見たそうで、「野生のシカは初めて見た」と、しばらくは興奮ぎみ。 下山口の甘木公園では、いつもと同じように遊具遊びをして、この日の山行を終えた。 |
|
スズムシバナ |
ボタンヅル |
|
マメアサガオ |
キツネノマゴ |
スズムシバナ撮影中 |
ヨメナ |
大平山山頂 |
ヤマイモの実で天狗になりました |
サワガニ |
ミヤマアカネ |
トンボを撮影 |
バッタ |
ツマグロヒョウモン |
イヌトウバナ |
キンミズヒキ |
ヒメキンミズヒキ |
オトギリソウ |
ダイコンソウ |
ゲンノショウコ |
ハギ |
オトコエシ |
ヒヨドリバナ |
タカサゴユリ |
タムシバの実 |
アケビの実 |
ナミアゲハ |
![]() |
||
前回の6月には、上まで登ることができなかったボルダリング 今日は、「簡単!」と登りきる ボルダリングは、4年後に行われる東京オリンピックの追加種目に |
変形ジャングルジム 身がるに・・・??? |
|
![]() Back |