岸岳(320m) 佐賀県




姫落とし岩からの眺め 中央左奥は作礼山



経路概念図 クリックで 拡大






三の丸にある三角点


2016年5月20日

 岸岳は山全体が城址である。今回は山頂に近い登山口1から、展望の良い姫落し岩へ向かう。
 登山口1の駐車場から少し進むと麓にある法安寺の奥之院がある。
 奥の院の前を通り、等高線に沿うように進む。やがて、登山口2からの登山道に合流し、すぐ先で法安寺からのルートに出会う。
 そこは三叉路で右へ進み、やや急な登山道を登ると、旗竿石と山頂を結ぶ尾根に出る。
 ここも三叉路。左へ進むと、すぐに旗竿石に着く。石の上からは、唐津市旧北波多村の家並みや田園が見え、右奥には唐津湾も広がる。
 海が見える風景を満喫した後、先ほどの分岐まで引き返す。そこから、三角点のある三の丸270.1m、二の丸・標高点313mを経て櫓跡に立ち寄り、最も高い本丸跡・標高点320mへ。
 岸岳の山頂は、「三角点がある三の丸」という情報もある。しかし、一登山者としては最も高くて標高も分かっている本丸跡を山頂とするのが適切ではなかろうかと思う。
 本丸跡から緩やかに下って姫落とし岩に到着。ここは岸岳で最も見晴らしが良く、作礼山の大きな山容やアンテナが立つ八幡岳も見える。
 ひと休みしたあと、往路を引き返して登山口に戻った。



駐車場1







登山口の近くにある 
鬼子岳城跡 法安寺奥之院



旗竿石分岐点
黄色の矢印は旗竿石へ
青色の矢印は、三の丸を経て山頂(本丸)へ



自然林の尾根筋



旗竿石からの眺め 右奥は唐津湾




二の丸跡



底は見えない井戸の跡



やぐら跡



本丸跡



姫落とし岩



抜け穴



姫落としに立つ石碑



ハナヨウガ


タツナミソウ



ヤマツツジ


 
ヘビイチゴ 実と花



コナスビ



ムサシアブミ



ナワシロイチゴ



ノアザミ



セイヨウヒキヨモギ(帰化植物)



マタタビのつぼみ








Back