奥山(312.3m)~杓子ヶ峰(247m)  佐賀県



杓子ヶ峰山頂からの眺め 霞む鳥栖市街と筑紫平野

 
経路概念図 クリックで 拡大







中央左、奥山 中央右の草はらは杓子ヶ峰

 
 

奥山山頂



杓子ヶ峰山頂の宮地嶽神社



杓子ヶ峰山頂
宮地嶽神社鳥居から見る草スキー場


2016年4月11日

 前回、杓子ヶ峰に登った時、偶然お会いしたに登山者の方に、山頂から草スキー場の縁を通って南東方向へ下るルートがあることをに教えていただいた。
 そこで、今回はそのルートを下ってみることにして、前回とは逆方向に周回する計画である。
 車は前回と同じ、杓子ヶ峰登山口の駐車場に駐車。そこから県道329号を北西へ進み①、河内ダム管理事務所の手前③から奥岳への登山道に入る。なお、この分岐点に道標はない。 人工林の谷筋を登り、右へ直角に曲がってしばらく進むとT字路に出会う④。直進は奥山の巻き道で、杓子ヶ峰へ通じている。この分岐は奥山の山頂に通じる左へのルートを辿る⑤。この分岐にも道標はない。
 分岐から少し登ると奥山の山頂に着く⑥。山頂は狭くて三角点があり、その横に小さな山名標識が立てられている。
 山頂は人工林の中で展望は得られないが、狭い広場の周辺にカエデが育っていて、初々しい若葉があたりの雰囲気を和らげている。
 奥山から自然林の中を南西方向へ下ると、先ほど別れた巻き道に出会う。(地図の巻き道分岐)
 杓子ヶ峰のすぐ手前に小高くなった最高地点があり、それに登って引き返してから杓子ヶ峰へ。
 杓子ヶ峰の頂きには神社があり、ベンチもあって見晴らしが良い。しかし、この日は霞んで遠景はぼんやり。
 一息入れて草スキー場の縁を通り⑦、地図のBにある古墳⑧を見て、前回教えてもらったルートへ進む。
 ルートは明瞭で良く保全され、階段も設けられている⑩。このルートには深くえぐれたところもあるなど、その状態は古くからの杣道のようである。
 やがて民家に出会い、そこから車道を進んで立体交差の陸橋⑫を渡る。その後、下の車道に降りて登山口へ戻った。

 今回初めて歩いた杓子ヶ峰からの下山ルートは、自然林もある立派なルート。しかし、道標は見当たらなかった。
 次の機会には、麓の田代公園あたりから杓子ヶ峰へ歩いてみたい。




杓子ヶ峰登山口の駐車場から県道を進む
杓子ヶ峰へは通常この鳥居をくぐって登る




県道沿いの河内ダム
左奥は、「とりごえ温泉栖の宿」

 


県道沿いの入山口
車道のすぐ先左側には、
河内ダムの管理事務所がある




奥山への分岐点 左へ直角に曲がる 
直進方向は、奥山の巻き道で杓子ヶ峰へ





奥山への登り

 


奥山山頂
山頂一帯は人工林であるが、小さな
山頂広場の周囲はカエデが育っている



イズセンリョウ

 


杓子ヶ峰山頂の草スキー場
山頂の神社は中央奥




杓子ヶ峰山頂近くにある古墳群の一つ

 

ハルジョオン




草スキー場、Bの近くにあるトイレ




立体交差方面への下りから
振り返り見る登山道-1



フウロケマン




立体交差方面への下りから
振り返り見る登山道-2




地図の立体交差
陸橋を左から右へ渡り、
すぐ先から下の車道へ降りる



早くも咲き始めたフジ



ムベ



サルトリイバラ



ハハコグサ



ウマノアシガタ



タネツケバナ



マムシグサ



キランソウ



ツボスミレ



タチツボスミレ



ノアザミ


Back