基山(404.3m)~天拝山(257.4m) 佐賀県・福岡県 |
||
天拝山からの眺め 筑紫野市街の奥は宝満山 |
||
経路概念図 クリックで 拡大 ![]() |
基山山頂 |
2015年9月4日 久しぶりに基山から天拝山へ歩いてみた。 基山の頂は見晴らしが良く、いつもは佐賀平野がよく見える。こころが、今日は霞の中。天拝山からの展望も期待していたが、山並は霞んで宝満山がぼんやり見える。 天拝山はその昔、菅原道真が何度も登って祈りを捧げたと伝えられている。 天拝山から下る道には「天神さまの径」と名付けられた道があり、太宰府で暮らした道真の時代に思いを巡らせながら、二日市温泉バス停へ。 |
天拝山山頂 |
「天神さまの径」沿いにある行者の滝 |
|
武蔵寺 |
収穫間近のイネ |
イネの花 |
ヘクソカズラ |
イヌホウズキ |
|
シュウブンソウ |
ノブキ |
ホトトギス |
ツルボ |
オミナエシ |
メドハギ |
コマツナギ |
サイヨウシャジン |
ヌマトラノオ |
ノリウツギ |
スズムシバナ |
ヤブハギ |
ヨメナ |
コバノボタンヅル |
ミヤコグサ |
クズ |
クサギ |
ハギ |
キンミズヒキ |
ヒメキンミズヒキ |
ミズヒキ |
サクラタデ |
天神さまの径沿いの自然林 |
|
ミズタマソウ |
||
ヒメウラナミジャノメ |
ツマグロヒョウモン |
ダイミョウセセリ |
![]() Back |