天山(1046.2m) 佐賀県 |
||
山頂付近からの眺め 羽金山~雷山方向 |
||
経路概念図 クリックで 拡大 ![]() |
山頂 |
2015年8月27日 登山口は、県道290号が通る小城市と佐賀市の境にある七曲峠の南側。 登山口付近の夏草には露がたっぷり乗っていて、ズボンの裾はびしょ濡れに。自然林の中を進み、地図Bの辺りから樹木はまばらになる。さらに登ると草原になって視界が開け、吹き渡る風は爽やかだ。 山頂に近づくと、秋を知らせるマツムシソウやオミナエシが点々と続く。ウメバチソウの白い蕾は大きく膨らみ、開くのは数日先であろう。 山頂は見晴らしの良いところであるが、南の佐賀平野や有明海は低い雲の中。北方向の羽金山や雷山にも雲がかかり、時折その頂が見える。 この日は、先日通過した強い台風15号による倒木などが登山道に倒れ込んでいるのではなかろうかと、気がかりであった。ところが、登山道を塞ぐように落ちていたのは葉のついた中くらいの枝一本だけで、通過をするのにほとんど支障はなかった。 |
オミナエシ |
||
![]() |
||
サイヨウシャジン |
キュウシュウコゴメグサ |
|
リンドウ |
ウメバチソウの蕾 |
シギンカラマツ |
フユイチゴ |
ヒメアザミ |
ヤナギアザミ |
オニノダケ |
ホトトギス |
アキノタムラソウ |
ホソバノシュロソウ |
ヒヨドリバナ |
ンバラ |
キンミズヒキ |
ヒメキンミズヒキ |
ミズヒキ |
センニンソウ |
カラスウリ |
オオバコ |
イヌトウバナ |
ヤブハギ |
ダイコンソウ |
ガンクビソウ |
ゲンノショウコ |
イタドリ |
ヤマイモの花 |
トコロの果実 |
ドングリ |
イヌビワの実 |
ムベの実 |
サルトリイバラの実 |
クロモジの実 |
色づき始めたマユミの実 |
ツマグロヒョウモン |
キアゲハ |
キアゲア |
イチモンジセセリ |
![]() Back |