岳滅鬼山 がくめきさん(1036.8m)~浅間山(831.5m) 福岡県

 
 
経路概念図 クリックで 拡大






下山時に仰ぎ見た、少し霞む浅間山

 


さわやかな自然林 

 
2015年5月28日
 
 4月下旬から標記2座のルート調査を進めており、今回は公共交通機関を利用した縦走の試みである。
 JR日田彦山線の筑前岩屋駅から列車(写真①)に乗って彦山駅へ。彦山駅から添田町バスに乗り継いで、入山口の「しゃくなげ荘入り口」で下車②。
 国道500号から分岐する町道大南(おおみなみ)線を南東方向へ進む。英彦山大権現の先にある、玉屋神社への分岐点の前に「黒岩山登山口」の小さなプレートがあり③-1、そこから汐井川を渡る。川幅は30mほどであるが、流水量は少なめで飛び石のように露出した川石を伝って対岸へ③-2。目印を見ながら、スギ林の中を登る。黒岩山への分岐を過ぎてさらに登ると町道大南線に出会う。ここには、岳滅鬼山の登山口方向を示す道標がある。大南線を直角に横断し、そこからY字状に分岐する林道に入る④。分岐から荒れた林道を300mほど進むと、岳滅鬼山の登山口に着く⑤。人工林の中を登り、岳滅鬼峠に近づくあたりから自然林になる。岳滅鬼峠には「 從是北豊前國小倉領」と刻まれた大きな石柱が立っており、⑥ルートは石柱の後ろへ続く。峠から自然林の尾根を登る。固定ロープのある3~4ほど岩場⑦や、同じく固定ロープのある2カ所の急坂を登ってP1へ。P1はルート中の最高地点。等高線から見るP1の標高は約1040mで、私製と思われる標識がある⑧。P1から一旦下って軽く登り返すと、岳滅鬼山の山頂に着く⑨。山頂はブナの大木が立っていて展望にも優れ、北方向には英彦山から犬ヶ岳、東には国東半島の山影も見える。
 岳滅鬼山から、浅間山へ向かう。尾根筋を進み、所々には人工林も現れるが、途中には心を洗われるような素晴らしい自然林も広がる。釈迦ヶ岳への分岐⑩、⑪を過ぎてさらに進むと、展望台方面と浅間山への分岐に着く⑫。道標を見て左折。緩やかに下って登り返すと浅間山の山頂である⑬。山頂は細長い尾根上にあり、樹林の中で展望に乏しいが、木々の間から東峰村の谷筋に形成された棚田が僅かに見える。
 浅間山から、西方向へ張り出す自然林の尾根コースを下る。途中にはアカガシの大木やヤマザクラなどが見られ、やがて谷コースとの分岐点に着く⑭。分岐点から10mほど下ったところからは、右へ展望台コースへ通じる作業道が分岐する。その分岐を見送って、人工林の中を下る。流れの幅が1mほどの徒渉点を二つ渡ると、すぐに浅間山の登山口へ出る⑮。登山口には車3~4台の駐車スペースがあり、新しくて大きな登山案内板も立っている。
 浅間山の登山口から、JR筑前岩屋駅へ向かう。舗装された林道を下り、途中にある害獣よけのゲートを開閉してさらに進んで県道52号に出会う。出会い地点から、150mほどで終着地のJR筑前岩屋駅に到着した⑲。

 今回は、便数が少ない列車とバスの乗り継ぎや汐井川の徒渉を考慮して、添田町側から入山した。汐井川が増水をして徒渉できない場合は、距離は長くなるが徒渉をせずに町道大南線を進んで岳滅鬼山の登山口へ向かう。あるいは、登る山を変更するなどの対応が可能となる。ちなみに、GPSの軌跡で示した徒渉点から徒渉をして、地図の町道大南線横断までの距離は1.4km、増水時に徒渉をせずに町道大南線を道なりに歩いて、地図の町道大南線横断地点までの距離は約3.6kmである。
 ルートは明瞭で、要所には道標があって目印も続く。ただし、汐井川の徒渉点には「黒岩山」を示す小さなプレートがあるだけで、岳滅鬼山を示す道標はないので留意。注意が必要な所は、先述の徒渉と地図に記載している固定ロープがある岩場の通過であった。
 縦走路の魅力は、美しい自然林とブナの大木、それに、ミツバツツジやシャクナゲの花。そして、岳滅鬼山頂からの展望であろう。それにもう一つ、ルートは歴史を感じさせる修験道の道でもある。



 
岳滅鬼山への登りの岩場から振り返り見る、
英彦山の南岳と北岳(写真の左から)





JR筑前岩屋駅から列車に
乗って彦山駅へ向かう




入山口の「しゃくなげ荘入り口」バス停
茶の矢印は国道500号
国道から分岐する、町道大南線を青の矢印方向へ進む


 ③-1

③-2の徒渉点にある
「黒岩山登山口」のプレート



③-2

徒渉点
自然の飛び石を伝って対岸へ渡る 



  ④

町道大南線の横断地点
矢印方向へY字状に
分岐する支線へ進む

破線の矢印の上は
入山口のバス停方向
下は深倉峡方向




岳滅鬼山登山口


 

岳滅鬼峠
峠から標柱の後ろ方向へ登る





岩場 固定ロープがある
 


P1にある私製と思われる標識


岳滅鬼山山頂



大日ヶ岳・釈迦ヶ岳分岐




⑥と同じ大日ヶ岳・釈迦ヶ岳分岐
にある分岐点の地名




浅間山分岐 左へ進む
破線の直進は展望台方面




浅間山山頂





谷コース、尾根コース分岐
右上から矢印の尾根コースを下ってきた
破線は谷コースへの登り


 

今回の下山口である
浅間山登山口
 


 

林道にある獣害防止用のゲート
開けて通り、確実に閉める
 


  ⑰

県道52号への出会地点
下方向はJR筑前岩屋駅
破線の矢印は添田町方向
破線の楕円は、浅間山・岳滅鬼山と
釈迦ヶ岳・大日ヶ岳の登山口方向を示す道標⑱




⑰の楕円内の道標

 
 ⑲

終着地のJR筑前岩屋駅

 


セッコク


 

サワフタギ

 

ガクウツギ

 

ヤマツツジ
 

マルバフユイチゴ



 
ナルコユリ



 
ツクバネウツギ



 
サワギク



 
白くなったマタタビの葉



Back