大平山(330.6m) 佐賀県 |
||
山頂からの眺め |
||
経路概念図 クリックで 拡大 ![]() |
山頂から見る伊万里湾 |
|
山頂 |
山頂にある祠 |
2015年4月12日 登山口は、県道297号沿の伊万里市黒川町楠立。登山道は農道と重なり、県道との分岐点そばには楠立バス停がある。 民家の先から棚田が続き、蛇行する舗装された農道を進む。 棚田が終わると自然林になり、農道(林道)は1カ所で分岐する。そこは右へ進み、傾斜が緩くなると畑が現れる。 間もなく一般車道に出会い、右へ鋭角に曲がると、ほどなく駐車場に着く。そこから2~3分で三角点のある山頂に到着。 一帯は大平山公園で、芝生広場や展望デッキもある。 山頂は見晴らしが良く、伊万里湾や国見山系、そして遠くには羽金山や浮嶽なども見える。 山頂での展望を楽しんだあと、往路を引き返した。 地形図に描かれている今回のルートは、破線の徒歩道である。ところが、現状は道幅2~3mほどの舗装道路。舗装は、山頂近の一般車道に出会うまで続く。 大平山は、山頂のすぐそばまで一般車道が通じている。このため、今回のルートを歩く人は少ないようで、ルートに道標や目印は全くない。 |
出発地から見る大平山 電柱が立つ舗装道路を進む |
||
マムシグサ |
ハルリンドウ |
|
ハハコグサ |
ミツバツチグリ |
八重ヤマブキ |
オドリコソウ |
カキドオシ |
ムラサキケマン |
ヒメウズ |
サルトリイバラ |
茶の若葉 |
ゼンマイ |
ワラビ |
ツクシ |
アケビ |
レンゲソウ |
コメツブツメクサ |
キュウリグサ |
クサイチゴ&スジグロシロチョウ |
ノアザミ |
ノジスミレ |
タチツボスミレ |
|
![]() Back |