大平山(315.1m)~安見ヶ城山(300m) 福岡県 |
||
大平山からの眺め |
||
経路概念図 クリックで 拡大 ![]() |
大平山山頂 |
2015年4月8日 ソメイヨシノは葉桜になり、野山に咲く花を求めて大平山へ。 朝倉市の甘木公園から、散策道を登る。道沿いには、タンポポやウマノアシガタなどの黄色い花が続く。 頭上には、小さなカエデの小さな花やムベの白い花も見える。 大平山の頂は鯉のぼりが泳ぎ、緑の筑紫平野が淡く霞む。 大平ら山から、安見ヶ城山へ向かう。途中の桜園では、見頃の八重桜が華麗な花をたくさんつけている。 安見ヶ城山では初々しい若葉を眺めながら、一息入れて甘木公園へ下る。 日あたりの良いところには、たくさんのスミレが咲き、うす紫のフデリンドウの花も。 里山は今、色とりどりの花が咲き誇る爛漫のときである。 |
安見ヶ城山山頂 |
フデリンドウ |
|
クサイチゴ |
ジロボウエンゴサク |
ウマノアシガタ |
トゲミノキツネノボタン |
シロバナタンポポ |
セイヨウタンポポ |
オヘビイチゴ |
キランソウ |
ヤブツバキ |
ミツバツチグリ |
マムシグサ |
ミツバツツジ |
ヒメウズ |
ムベ |
サルトリイバラ |
オドリコソウ |
ムラサキハナナ |
カラタチ |
タチツボスミレ |
クワ |
|
ノジスミレ |
マルバスミレ |
コンパクトデジカメでとらえたトビ |
![]() |
||
葉桜になった桜の名所 甘木公園 |
カエデの花 |
|
|
||
見頃の八重桜 |
||
![]() Back |