基山(404.3m)~天拝山(257.4m) 佐賀県・福岡県 |
||
天拝山からの眺め |
||
経路概念図 クリックで拡大 ![]() |
基山からの眺め |
|
基山山頂 |
天拝山山頂 |
2014年11月10日 相方の「かわせみ」に、基山町丸林集落へ車で送ってもらい、一人で出発する。「かわせみ」は、この日も晩秋に渡ってくる小鳥の写真撮りへ。 色づく木々を眺めながら集落道を進み、山道に入る。この秋は例年になく、カキの紅葉が美しいと思う。 基山の山頂は見晴らしの良いところであるが、この時間は霞んでいて、収穫の終わった筑紫平野が淡く見える。 縦走路を進み、天拝湖を経て再び山道に入る。道沿い咲く黄色いシマカンギクやうす紫のヨメナを見ながら進んで、天拝山の頂へ。 頂きからは、福岡市周辺の市街地やその先には宝満山から三郡山地、若杉山へ続く稜線も見える。 立ち寄った天拝公園の紅葉は見頃になり、遠くからはモズの高鳴がして、冬が近いことを伝えているように聞こえる。 「かわせみ」は、この時期に見られる冬鳥の「ムギマキ」を期待して、好物の餌であるカラスザンショウの実がついている木の近くで待っていたそうであるが、見事に空振りだったとか・・・・・。 |
紅葉した 基山山頂のカキ |
ハゼ |
|
紅葉が進む天拝公園 |
ヨメナ |
|
シマカンギク |
ヤクシソウ |
サイヨウシャジン |
キクイモモドキ |
ホトケノザ |
ヒメオドリコソウ |
ヤマハッカ |
ゲンノショウコ |
|
ハナミョウガの実 |
イワガネ |
フユイチゴの実 |
キチョウ |
![]() Back |