大平山(315.1m) 福岡県 |
||
山頂からの眺望 |
||
経路概念図 クリックで拡大 ![]() |
山頂 |
2014年10月19日 この日は、おばあちゃんと二人で大平山へ。おじいちゃんは、昨日登った立石山へタカの写真撮り。 登山口である甘木公園まで神社や公園を訪ね、公園遊具で遊んだあと、山頂へ向かう。T君は、3歳の頃からこの山に何度も登って道を知っており、先になって進む。 熟れたフユイチゴや赤トンボを見ながら、元気に登って山頂へ。 山頂からは、黄色く色づいた筑紫平野の先に、淡く霞む耳納連山や九千部の山影が見える。 T君が楽しみにしている昼ご飯タイムの後、持丸へ通じる周回路を下ってこの日の山歩き行を終了。 T君は心ゆくまで楽しんだあと帰路についた。 |
山道を登る |
![]() 目ざとくフユイチゴを見つけて 一粒お口へ |
|
下山路にある神社へ参拝 |
林道を下る |
山頂のツワブキ |
ヨメナ |
白色イヌタデ |
イヌタデ |
シロヨメナ |
ノブキ |
衣服にくっつく、オナモミの実 |
クロコノマチョウ |
アサギマダラ |
|
甘木公園までの途中、立ち寄った朝倉市の須賀神社 |
須賀神社の大楠 大きな株の穴を見つけ、トトロの穴があると言って 穴に入ろうとするが..... |
|
朝倉市の児童公園にも立ち寄り、 滑り台で遊ぶ |
朝倉市甘木 安長寺 甘木はこの寺の門前町として発達 |
甘木公園の遊園地 登山の前に、ひと遊び |
滑り台のあと、右のボルダリングウォールで岩登りの練習も |
||
![]() Back |