浮嶽(805.1m)~女岳(748m) 佐賀県 |
||
経路概念図 クリックで拡大 ![]() |
浮嶽山頂 |
駐車地付近から見る浮嶽 |
浮嶽山頂の祠 |
山頂近くの白龍稲荷神社 |
2014年9月11日 最初は浮嶽へ。荒谷峠近くにある浮嶽への登山口から、尾根に登って尾根伝いに進む。二つのピークを越え、浮嶽への急坂を登る。帰りに下る分岐を確認してすぐ先から右へとり、白龍稲荷神社を経て山頂へ。 山頂から引き返し、神社の南を巻いて分岐を右へ下ると、ほどなく林道に出る。 そこからは林道を歩き、駐車地を通り越してすぐ先にある女岳への登山口へ。そこから急坂を20~30分ほど登ると、女岳の山頂に着く。 山頂から見える玄界灘と、美しい海岸線の展望を期待していたが、あいにくの濃い霞。海岸が、かすかに見えるだけである。 この日のルートは明瞭で、各登山口などの要所には道標があって分かりやすい。 また、地図のB近くには駐車場があり、そこから浮嶽へは近い。 |
女岳山頂 |
林道から見る女岳 |
浮嶽への尾根道 |
ヤブラン |
ツユクサ |
マムシグサの実 |
ツリフネソウ |
オトコエシ |
シラヤマギク |
モミジガサ |
ミゾソバ |
ヤマトウバナ |
ヒメキンミズヒキ |
ハギ |
ヒガンバナ |
ゲンノショウコ |
ダイコンソウ |
ミソハギ |
|
シュウブンソウ |
クルマバナ |
||
ヒヨドリバナ |
フユイチゴ |
オニノダケ |
センニンソウ |
タカクマヒキオコシ |
ヤマボウシの実 |
キブシの実 |
マタタビの正常な果実 虫の寄生を受けていないもの |
キチョウ |
![]() Back |