平尾台 : 大平山(586.5m)~四方台(618.7m)~貫山(711.6m)~広谷台(510.5m) 福岡県 |
|
大平山から平尾台の眺め |
|
ヒオウギ |
彩雲 広谷湿原の上空 |
ヨロイグサ |
2014年7月28日 吹上峠の駐車場から「やませみ」と「かわせみ」は、それぞれに思う所を歩いてみることにして別行動。GPSの受信機は、「かわせみ」が持って貫山へ向かう。 広い台地の緑は濃くなり、咲き始めた赤いヒメユリが時折姿を見せる。草原を彩るヒオウギは盛りを少し過ぎ、涼しげなキキョウはちょうど見頃。 この日は猛暑の予報。暑い中にも草原を吹き渡る風は爽やかで、秋に盛りを迎えるオミナエシやホトトギスの花も。 貫山からは、周防灘に浮かぶ空港が霞んで見える。 湿原では、サギソウの走りが見られるのではなかろうかと密かに期待 をしていたが、咲いていたのはモウセンゴケの小さな花だけである。 次は、サギソウが盛りを迎える来月に訪ねてみたい。 |
経路概念図 クリックで拡大 ![]() |
大平山山頂 |
四方台山頂 奥は、これから向かう貫山 |
貫山山頂 |
貫山からの展望 周防灘に浮かぶ北九州空 港は、淡く一直線に見える |
広谷台山頂 |
|
![]() |
|
|
八重咲き? |
|
ノヒメユリ |
コオニユリ |
オニユリ |
サルトリイバラの実 |
たくさん自生しているシバグリ |
ウバユリ |
カワラナデシコ |
ホトトギス |
カセンソウ |
コマツナギ |
クルマバナ |
アキカラマツ |
ノアザミ |
サイヨウシャジン |
オミナエシ |
キンミズヒキ |
オカオラノオ |
モウセンゴケ |
ギボウシ |
ウツボグサ |
|
ネムの花 |
マツヨイグサ |
大平山の石灰i岩 |
さえずるホオアカ |
ジャノメチョウ |
キチョウ |
![]() Back |