福智山(900.5m) 福岡県 |
||
山頂から360°の眺め |
||
経路概念図 クリックで拡大 ![]() |
山頂 標識の標高は900.8mとなってい るが、地形図の標高値は900.5m |
2014年6月29日 福智町上野(あがの)の駐車場から白糸の滝へ。落差は25m。滝の水は豊富で、しぶき混じりの滝風が心地よい。 虎尾桜、源平桜への分岐を過ぎて林道を横断。ロープのある急傾斜を登る。 草原に出ると視界が広がり、吹き渡る風は爽やかだ。 道沿いには大きなホタルブクロの花が咲き、ナワシロイチゴの愛らしい花も。 山頂の視界は360度。梅雨雲の下に、英彦山や三郡山の山影が霞んで見える。 山頂から、9合目にある山小屋「荒宿荘」へ下る。山小屋に隣接するバイオトイレ「山ぼうし庵」に立ち寄り、トイレの掃除。 ここのトイレは、英彦山山頂に先月完成したバイオトイレのモデルになったもので、実に思い出深いトイレである。 山小屋から上野越へ。そこから、大小の岩が露出する谷沿いの道を下って駐車場に戻った。 |
登山口の近くにある白糸の滝 |
ホタルブクロ |
山小屋に併設されている バイオトイレ 山ぼうし庵 |
アクシバ |
カラスウリ |
|
ヤマボウシ |
ヤマツツジ |
八重のドクダミ |
ツマグロヒョウモン |
ナワシロイチゴ |
スイカズラ |
ヒメヒオウギスイセン 花の上にカマキリ |
ウツボグサ |
ノアザミ |
![]() Back |