基山(404.3m)~天拝山(257.4m) 佐賀県 福岡県 |
||
基山山頂から360度のパノラマ |
||
経路概念図 クリックで拡大 ![]() |
天拝山山頂からの眺め |
|
基山山頂 |
天拝山山頂 |
2014年5月24日 JR基山駅から基山へ向かう。麓に広がる麦畑は色づき始め、麦秋の季節は近い。 野バラの香りを楽しみながら、オドリコソウの咲く道を進み、基肄城跡の水門を経て基山の山頂へ。 山頂からの展望は雄大で、広い筑紫平野の先には耳納連山や古処山、それに宝満山の山影も見える。 基山から天拝山へ向かう。小さな登り下りを繰り返し、人家の近くに出た所では田植えが進められていて、里は初夏の風情である。 天拝湖のそばを通り、ホオジロやシジュウカラなどの声に耳を傾けながら、山道をのんびり歩いて天拝山の頂へ。 ここからの眺めもすばらしく、三郡山から若杉山へ連なる稜線が良く見える。 山頂で一息入れた後、JR二日市駅へ下ってこの日の予定を終了した。 |
麦畑から見る基山 |
||
巡礼のみなさん |
ナルコユリ |
テイカカヅラ |
基肄城跡の水門 |
ノバラ |
ガクウツギ |
筑紫野市山口周辺は田植えの真最中 |
オドリコソウ |
スイカヅラ |
ドクダミ |
ブタナ |
マツバウンラン |
|
イヌホウズキ |
ツルマンネングサ |
コメツブツメクサ |
ハキダメギク |
タツナミソウ |
キツネアザミ |
ハナミョウガ |
ショウジョウバカマの花後 |
ウシハコベ |
キキョウソウ |
ヒナギキョウ |
ユキノシタ |
ミツバツチグリ |
ヤマキツネノボタン |
ニガナ |
ナワシロイチゴ |
カキの花 |
サルトリイバラの実 |
クサイチゴ |
木イチゴ |
クロアゲハ |
モンキチョウ |
モンシロチョウ |
さえずるホオジロ |
![]() Back |