石楠山西峰(1,442m)〜石楠山東峰(1,450m)〜南山犬切(1.561.7m)〜七遍巡り(1,590m)〜北山犬切(1,621m) 熊本県 |
||||||||||||||
![]() 北山犬切から南方向の眺め 矢印は五木村の最高峰高塚山 |
||||||||||||||
経路概念図 クリックで拡大![]() |
![]() 北山犬切から北方向の眺め 矢印は脊梁の主峰国見岳 |
|||||||||||||
|
2013年9月24日 この日の目当てはトリカブトの花。広域林道の石楠越登山口から急坂を登る。尾根に出ると爽やかな風が吹いていて、山また山の風景が広がる。 石楠山西峰から、高塚山へ通じるルートの様子を見にBまで進んでみる。昨日のイベントで聞いた話によれば、五木村の最高峰高塚山からBあたりまでの登山道整備がこの10月に行われるそうである。ここから高塚山へは、ルートの整備を待って一度歩いてみたいと思っている。 石楠山西峰へ戻り、東峰、南平家山、七遍巡りを経て北山犬切へ向かう。途中にある、トリカブトの大きな群落はちょうど見頃。期待通りにたくさんの花をつけている。 目的地の北山犬切は見晴らしが良く、脊梁の最高峰国見岳や霧立ち越の山々がよく見える。 遠く近くの山々を心ゆくまで眺めたあと往路を引き返し、再びトリカブトを観賞して登山口に戻った。 |
|||||||||||||
咲き誇るトリカブト |
マツカゼソウ |
|||||||||||||
登山口に咲くアケボノソウ |
ミヤマタニソバ |
|||||||||||||
天馬のようにも見えるブナの古木 |
![]() 色づき始めたツタウルシ |
|||||||||||||
ヤマボウシの実 |
ホウノキの実 |
マムシグサの実 |
||||||||||||
![]() Back |