黒岩山(1502.6m) 大分県 |
||||||
経路概念図 クリックで拡大![]() |
山頂でおやつタイム |
山頂の岩峰 |
||||
![]() 黒岩山 |
![]() 先週登った沓掛山を指す ○囲みはGPS |
GPSを見る姿も様になってきた |
||||
途中の分岐点 |
![]() タンポポの綿毛飛ばし 矢印は風に乗って舞う綿毛 |
2013年7月20日 孫のT君5歳は、先週に続いての山登り。先週と同じ、やまなみハイウェイの牧ノ峠から、北方向の山頂へ向かう。 日射しは強いものの草原を吹く風は爽やかで、手の届きそうなところに止まるトンボやチョウチョに歓声を上げながら、急坂を登って山頂へ。 山頂からは、久住の山々や祖母山が霞んで見える。 山頂では、T君期待のおやつタイム。その後往路を引き返し、道沿いに咲く黄色いオトギリソウや青いギボウシを眺めながら、元気に登山口へ戻った。 この時期に、一番の注意は熱中症。真夏の登山は標高が高くて比較的涼しく、T君の体力に見合った無理のない山を選ぶようにしている。 さて、明日は山頂から見えた一目山(ひとめやま)へ彼を誘ってみよう。 |
||||
急坂を登る |
岩場を登る |
|||||
熱中症予防のために、おばあちゃん 特製のドリンク剤をこまめに飲む |
ススキのヤブを通る |
ノリウツギ |
||||
ネバリノギラン |
シライトソウ |
ノアザミ |
キバナノカワラマツバ |
|||
イブキトラノオ |
ギボウシ |
ホツツジ |
||||
オトギリソウ |
ミヤコグサ |
咲き始めたハギ |
||||
サイヨウシャジン |
ウラギンヒョウモン |
|||||
![]() Back |