大平山(315.1m) 福岡県 |
|||||||||||
山頂からの眺め 正面奥は耳納連山 右奥は九千部山 |
|||||||||||
経路概念図 クリックで拡大![]() |
山頂 |
ヤマツツジ |
|||||||||
クリ |
クサイチゴ |
2013年6月4日 古くから言われている五月晴れとは、旧暦5月梅雨の晴れ間をさすそうであり、この日はその五月晴れ。 山頂からの透明感のある眺めは素晴らしく、耳納連山や九千部の山々がくっきり見える。 麓に広がる筑紫平野は麦の取り入れが進み、一面に広がっていた黄色い絨毯はまばらになってきた。 早い所では田植えの準備が進められ、広い平野は2週間ほどするると、すがすがしい青田にかわる。 |
|||||||||
ヒメレンゲ |
ノアザミ |
||||||||||
ハナミョウガ |
ホタルブクロ |
ドクダミ |
|||||||||
キキョウソウ |
ソクシンラン |
コナスビ |
キランソウ |
||||||||
ノバラ |
トキワツユクサ |
テイカカズラ |
ナワシロイチゴ |
||||||||
ボンテデリア |
ホテイアオイ |
キアゲハ |
|||||||||
イシガケチョウ |
イシガケチョウ |
モンシロチョウ |
|||||||||
テングチョウ |
ウラギンシジミ♂ |
ウラギンシジミ♂ |
|||||||||
![]() Back |