古処山(859.5m) 福岡県 |
|||||||||||
経路概念図 クリックで拡大![]() |
山頂 |
ツゲの若葉が美しい山頂付近 |
|||||||||
2013年5月21日 久しぶりに古処山へ。 今年3月まで通行止めになっていた登山道は、修復されて歩きやすい。この日は雨のあと。沢沿いにはたくさんのサワガニが出てきており、踏まないように気をつけながら登る。 中腹のコショウノキは実を結び、順調に育っている。このコショウノキの実は辛いそうで、実が熟れる来月に試してみたいと思っている。ただし、有害かも知れないので、ちょこっとだけ。 道沿いにはウツギやヒメウラシマソウなどが咲き、遠くからはホトトギスの声もして、夏が近いことを知らせているように思う。 |
|||||||||||
ヒメウラシマソウ |
|||||||||||
ある所で見たコケイラン |
|||||||||||
山頂近くに自生するナシ |
コショウノキの実 |
ヒメレンゲ |
|||||||||
クサイチゴ |
ヘビイチゴ |
ウツギ |
チャルメルソウ |
||||||||
オオカメノキ |
ヤブツバキ |
イワガラミ |
カマツカ |
||||||||
ツクバネウツギ |
ガクウツギ |
ナワシロイチゴ |
タニギキョウ |
||||||||
アマチャヅル |
ムベ |
ドクダミ |
キランソウ |
||||||||
テイカカズラ |
スイガズラ |
カキドオシ |
レンゲソウ |
||||||||
カメラに向かい威嚇するサワガニ |
アザミの密を吸うモンシロチョウ |
ミヤマカワトンボ |
|||||||||
![]() Back |