日岳(589.4m)  福岡県

経路概念図 クリックで拡大

 
山頂

 
 
日岳

 

登山口


山頂の祠


2012年5月16日

 日岳は英彦山の中腹から三角錐に見え、いつか登って見たいと思っていた。登山口でお会いした地元の人によれば、この山は津野富士とも呼ばれているそうである。

 登山口は添田町無田にあり、地形図に載っている波線の道近くで、立派なお墓の横。登山口には、目印と小さな道標がある。

 登山口から作業道を進む。歩く人は少ないようで、作業道には落ち葉が積み、灌木も生えている。Cまで進んだところで間伐された木が複雑に倒れた所に出会い、踏み跡と目印を見失った。

 仕方なく、山頂方向へ少し進んで見たが、ルートからはずれていることを確認。そこで、ルートを探しながらD方向へ移動し、踏み跡を見つけてほっとする。

 C〜D間は、波線の道に沿って進むべきであった。 Dから谷沿いに進み、尾根に出たところで進行方向を北に変えて尾根を登る。

 目印は続いており、人工林から自然林になり、急坂を登って山頂へ。

 山頂は木立の中で展望は得られないものの、歴史を感じさせる大きな石で造られた祠がある。

 山頂から道標にそって北へ下る。自然林の中を下り、D地点で間伐樹が複雑に倒れる所に出会った。 DからFへ下ったが、ここでもルートを間違えたようだ。正しくは、E〜G〜H方向ではなかろうかと推測している。

 Dから歩きにくい間伐帯を下り、目印はないもののEとFの中間あたりで杣道に出会って、それを下る。Fで農道に出会い、少し先で車道に出て登山口に戻った。

下山路の自然林


ガクウツギ


下山時に出会った新しい間伐帯



カキドオシ


フタリシズカ


ノハナショウブ


カキドオシ


ヤマキツネノボタン


ツボスミレ



Back