緑岳(2019.5m) 北海道 大雪山系 |
|||||||
経路概念図 クリックで拡大![]() |
![]() 山頂 |
緑岳 |
|||||
3日前に降った新雪に覆われる、すぐ近くの白雲岳方面 |
2011年9月25日 緑岳は紅葉や花の名所.で、これまでに数回登っている懐かしい山である。 大雪山系の紅葉は一週間ほど遅れてはいるが、期待をして山頂へ向かう。 第一花園を過ぎるあたりから遠くの紅葉が見え始めるものの、色づきは弱い。真っ赤に色づくはずのナナカマドはすでに落葉が始まり、途中で出会った常連さんによれば、緑岳の紅葉は15年ぶりの大不調だとか。 登山日を遅くして鮮やかな紅葉を期待していたのに、残念である。 中腹の大きな転石が重なる登山道では、右や左からナキウサギのキッ、ピィーという鳴き声が聞こえてくる。 しばらく登ると、近くに岩にナキウサギが現れた。しかし、カメラを構えようとした瞬間、岩陰に。その間は2秒ほど。 以前からナキウサギを撮りたいと思っているが、今回もまた失敗である。 山頂は北風が強く、肌の露出している部分は痛いような冷たさである。 すぐ近くの白雲岳はガスに包まれて全容を見ることはできないが、先日の新雪をまとって厳かな雰囲気であった。 |
||||||
中腹の淡い紅葉 |
|||||||
![]() 葉がすっかり落ちたナナカマド |
![]() 登山道に点在する新雪 |
||||||
![]() チングルマの綿毛 |
![]() 登山口の高原温泉 湯煙の中を登る |
![]() |
|||||
![]() フジバカマ |
![]() アキノキリンソウ |
![]() ゴゼンタチバナの実 |
![]() |
||||
![]() キベリタテハ |
![]() |
![]() |
![]() コケモモ |
||||
![]() Back |