倉木山(1154.9m) 大分県 |
||||||||||||||||
経路概念図 クリックで拡大![]() |
![]() 山頂 |
![]() 牧野道から見る倉木山 |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
2011年8月10日 往路は、由布市の雨乞牧場から急坂の尾根ルート辿って山頂へ。 帰りは、傾斜が緩やかな山腹コースへ回って出発地点に戻った。 距離は4.6km、所要時間は3:15であった。 牧野道脇の駐車スペースに駐車して牧野道を進む。牧野道の終点に登山口の標識があり、そこから山道になる。 山道に入るとツクツクボウシの初音。厳しい暑さの中にも秋が近いことを告げているようだ。 下山路の山腹コースを右に分けて、尾根に取り着く。傾斜は次第に急になり、良く滑る火山灰土の道を立木に掴まりながら登る。 傾斜が緩む地図のA地点からササが現れ、Bまで続く。ササは密生し、腰から肩の高さで登山道を覆っていている。密生したササに足下は全く見えないが、ササ原の表面にできているかすかに窪んだラインを見定めながら進む。 三角点を過ぎ、T字路を東へ進むと見晴らしの良い山頂に着く。空気が澄んでいる時は由布岳が良く見えるが、この日は霞んで薄雲もかかってぼんやり。 山頂からT字路へ戻り、直進して山腹コースを下る。このルートは歩く人が多く、良く踏まれた明瞭な登山道が続く。山腹を山襞に沿うように下り、尾根を越えたところで往路に出合って出発地点に戻った。 |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
フシグロセンノウ |
||||||||||||||||
![]() ギボウシ |
![]() ヒゴタイ |
![]() ヤマトラノオ |
||||||||||||||
![]() ナツトウダイ |
![]() サイヨウシャジン |
![]() オミナエシ |
![]() アソノコギリソウ |
|||||||||||||
![]() ムカゴソウ |
![]() チダケサシ |
![]() ママコナ |
![]() ノギラン |
![]() カラマツソウ |
||||||||||||
![]() リョウブ |
![]() ヤマボクチ |
![]() シモツケ |
||||||||||||||
![]() ダイコンソウ |
![]() ヤマジオウ |
![]() オトギリソウ |
![]() ヤマハハコ |
|||||||||||||
![]() ソバナ |
![]() |
![]() |
||||||||||||||
ヒヨドリバナ |
||||||||||||||||
![]() ヤブマメ |
![]() アカツメクサ |
![]() ゲンノショウコ |
![]() ヤマアジサイ |
|||||||||||||
![]() ホソバノシュロソウ |
![]() ハギ |
![]() クサアジサイ |
![]() ミズヒキ |
|||||||||||||
![]() オカトラノオ |
![]() ホトトギス |
![]() ギンバイソウ |
![]() キンミズヒキ |
![]() キバナノカワラマツバ |
||||||||||||
![]() シシウド |
![]() ヘクソカズラ |
![]() |
||||||||||||||
![]() コチャバネセセリ |
![]() |
![]() オオナンバンギセル |
![]() ノリウツギ |
|||||||||||||
![]() アカタテハ |
![]() キアゲハ |
![]() |
||||||||||||||
![]() Back |